見出し画像

子どもの頃にして“よかった”経験

こんにちは☺️さかもとさとみです。

今日は天気もよかったので、畑に行って
枝豆・レタス・ズッキーニを植えてきました♪

わが子はよその畑のお手伝いをするのが、
パパは雑草取るのが楽しかったみたいです。笑

近くに、鉢にたまった水と葉があったので、
笹舟を作って浮かべていたら

小さい頃の記憶が蘇ってきて
懐かしい気持ちになりました。😌

自分の幼い頃の記憶

子育てをしていると、ふとした時に
小さな頃に夢中になっていた場面を
思い出すことがあります。

隣近所のお家に小さなササが生えていて、
それをちぎって笹舟にして遊んだなぁ

ツツジの葉っぱを摘んで
ねもとのミツを吸ってたなぁ

自転車の補助輪取れるようになるまで、
転びながらもお父さんと練習したなぁ

お母さんと台所で、枝から枝豆を取って
茹でて塩ふって食べたなぁ

…とかとか。


一つ一つは大きな出来事ではないのですが
大人になった今思い返すと

あの時の体験、
その体験をしている時に得た感覚・感情は
一生ものの財産だなぁ
って。😌


そんな風に思うことがあります。

子どもの頃にしてよかった経験


もちろん、どんな経験も今に生きているので
何一つ無駄なものなんてないのですが

その中でも、思い返して記憶に残っている
自分にとってよかった経験てありますよね*


せっかく子育てをするなら、
子どもと一緒にまたそんな経験を
たくさんしていけたらなー!

と思ったので、

備忘録まで、自分自身の経験体験のなかで
また娘とやりたいことを書いてみます♪

(以下、個人的な記憶掘り起こし作業なので
 興味ある人だけご覧ください。笑)

* * *

●幼稚園編
・風船に紙をペタペタ貼る遊び
・芋掘り
・シロツメクサの冠作り
・こま回し、ベーゴマ
・竹馬
・泥あそび(苦手でそんなにしなかったけど)
・びわ取り
・アスレチック遊び
・もちつき
・ウサギの餌やり
・キャンプファイヤー
・熱が出て参加できなかったお泊まり会(笑 参加できなかったけど、お友達がくれたオバケのキーホルダー❔のお土産が嬉しかった)

●小学校編
・自然体験教室での砂山すべり
・土砂降りだった修学旅行
・お母さんたちがやってくれた縁日イベント
・縄跳び大会
・運動会全般
・夏のプール(足の裏が焼けそう人熱いプールサイドと異様に冷たいシャワー)
・図工の時間に作った風船に片栗粉入れるやつ
・いちご育て🍓
・みみず堀り
・ダンゴムシ集め
・セレクト給食(好きなメニューが選べる日)
・給食当番(量を自在に調整できる)
・たまの校内放送
・金管バンドクラブ
・ママさんバレー見学中のおにごっこや、体育館倉庫でのマット登り
・木琴
・書き初め
・避難訓練(特別に筒の滑り台滑れるやつ)
・雑巾掛け
・冬の休み時間明けの、ヒーター
・卒業式
・A4の模造紙を使った発表
・健康診断(身長伸びたか楽しみだった)
・運動会での鼓笛パレード
・地元ソース工場の見学
・ゴミ処理場、下水処理場の見学
・夏休みの絵日記
・夏休みの朝のラジオ体操
・冬の日向探し
・冬の霜柱踏み
・氷鬼
・ドッジボール
・理科の実験
・上履き飛ばし集会

●日常の遊び編
・友達と車の後ろでやったポケモンゲーム
・家の前で蝋石でお絵描き
・家の前でのケンケンパ
・近所に生えてる葉っぱで笹舟づくり
・植物の観察とデッサン
・縄跳び
・ローラースケート
・一輪車
・ローラーのついてる靴
・ホッピング
・凧揚げ
・わにおとし(滑り台での遊び)
・ディズニー作品を見る
・白雪姫ごっこ
・毎週のポケモンテレビ放映
・雪降ったときの雪遊び(延々に出来た)
・上下真ん中どーれ(縄跳び遊び)
・大縄
・ジグソーパズル
・折り紙
・あやとり
・編み物
・塗り絵
・ダンボールの家
・梱包材のプチプチつぶし
・ドライアイスもくもく
・泡になるお風呂
・お風呂でのばた足
・オセロ
・パラパラ漫画づくり
・ジェンガ
・シール集め
・おはじき
・テトリス(お父さんと記録競い合ってた)
・読書(ファンタジーが好きだったな)
・友達との交換ノート
・ほおづきをやぶれないように揉むやつ
・近所の家の犬とのふれあい
・フリスビー
・鉄棒

●たまの特別イベント編
・磯遊び
・海水浴
・潮干狩り
・山登り(足湯に入れるところ嬉しかった)
・スキー(スキー場のラーメンは思い出)
・おばさんの家でもらった数珠玉あつめ
・ぶどう狩り
・お墓参りでの掃除、米まき
・キャンプでの飯盒炊爨
・原始的な火おこし
・正月のお節料理づくり
・クリスマス会(叔父さんが手品してくれた)
・節分の豆まき
・子どもの日の昭和記念公園(毎回閉園までいた)
・おばあちゃんちや家の前でのバーベキュー
・お母さんの友達&その子どもたちが集まる日
・おばあちゃんち近くでのセミ取り
・正月のこたつぬくぬく


* * *

ぱっと書き出してみたら
思いの外出てきて、驚きました😳

(また思い出したら編集して追記予定✏️)

おわりに

こう思うと、改めて色んな経験をさせてもらったんだなと思うのと同時に

大人からしたらたわいないように思える経験も
子どものころは胸が溢れるくらいに楽しかったんだなあと実感します。


そして、五感を使う体験がいかに大切か…!


紙の上での “学び” も大切ですが、やっぱり
私は “体験学習を通じた学び” により価値があるように思います。

なにごともバランスですが&
発達成長の時期によって適切な学習方法って
あると思いますが、

これからの時代を生きていくために、
遊びと学びの区別がない体験学習
子どもと共にしていけたらいいな〜と。

結局それが、生きていく力なんじゃないかな、
そんな風に思うこの頃です。😌


みなさんの幼少期の “たからもの体験” も、
知りたくなってきました!

まずは夫に聞いてみようかな😊


それでは、また♪

この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,983件

#夏の思い出

26,408件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?