マガジンのカバー画像

サカキシンイチロウのおいしい手帖

426
おいしいお店。おいしい料理。 愛着があってずっとこのままでいてほしいなぁ…、と心から思える宝物みたいなお店や料理を紹介します。
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

ひたすらそばをたのしむってなんてステキなことだろう…。

気になっていたお店でお昼。「京橋恵み屋」という立喰いそば店。 蕎麦しかない店。 うどんはなくて蕎麦だけというのじゃなく、天ぷらを置かないお店。 大根おろしや天かす、納豆、あるいは山芋とろろなどのトッピングはある。 代わりに麺の種類が豊富。 「恵み」とお店の名前のついた蕎麦以外にダッタン蕎麦、黒胡麻ダッタン、田舎蕎麦、地粉切り蕎麦と5種類もある。 それに合わせる汁も基本の汁に鯖汁、ネギ汁、麻辣汁と4種類。熱いの冷たいのが選べたりして、蕎麦だけという献立でありながら何にしよう

今朝のホットドッグはキャベツ増し!

長い間、中野富士見町にいってないなぁ…、って思って駅のホームに立って電車を待ってた。 そしたら中野富士見町行きの電車がホームにすべりこんできた。今日の予定は2時から新宿。電車にのって中野を目指す。 まず朝ごはんを食べておこうと一駅手前の中野新橋で電車をおりる。 駅の近くの「トリクロマティックコーヒー」で朝。 オキニイリのお店です。 お店の外の写真を撮ろうと思ったけれど、テラス席までお客さまであふれててそれで昔の写真で代える。 来るたび、お客さまが増えてるようで今日はにぎやか

くらわんか…、今日もお弁当にありつけた!

今日は目覚めが悪くて朝ごはんを食べ損ない、銀行仕事で手間取ってすっかり腹ペコ。 おいしいもので気持ちまでもを満たしたくって「くらわんか」にくる。 新宿駅前のビルの地下漆喰壁に焦茶の太い柱に梁。しっかりお金をかけた見事な造りのお店。しゃぶしゃぶのざくろなんかもこういう雰囲気。 ボクは好き。 仕事でもたもたしたからちょっと出遅れ気味でお店はかなりのにぎわい。お店の人もてんやわんやでワサワサしてた。 目当ては「くらわんか弁当」で、カウンターの中の配膳台に並べられたお弁当箱の分で

上等なサンドイッチを上等に味わう23日

おいしいサンドイッチを食べたいなぁ…。 上等な素材で丁寧に作ったサンドイッチを上等な空間とサービス付きで味わいたい。 …、となったら銀座ウエストをおいて他になくやってきました。 入り口に向かう階段にポインセチアが並んでた。 開店同時ですんなり入ってお店の奥のテーブルにつく。 待ち合わせのときにはメインホールの入り口から見えるテーブル選んで座る。でもタナカくんと一緒のときには奥の落ち着くこのテーブル。 半個室仕立てでテーブルたった3つという空間のサイズがいいのね。 しかも厨

朝ごはんはショパンとともに…。

銀座で朝ごはんを食べようと思って丸ノ内線にのっていた。 しばしぼんやり…。 ぼんやりしすぎて銀座の駅を乗り過ごす。しょうがないから淡路町まで足をのばして朝にする。 喫茶店の「ショパン」に来ます。ひさしぶり。 朝はいつも静かなお店。とは言え今日はパソコン開いて金融商品の勧誘をする無粋な輩がいらっしゃる。 そもそもパソコンを開くということがためらわれる雰囲気の店。あまつさえ儲け話をするなどお門違いもはなはだしい。 プンプンしてたらショパンの24の前奏曲の第4番が流れてきました

ロブスターロールで一日をはじめるシアワセ

大好きなロブスターロールを食べに行こうと「ルークス」にくる。 思い出してしまうとどうにもこうにも我慢できなくっちゃう料理。 痛風の疑いが出たときに甲殻類は控えてくださいって言われたのに、食べちゃいけないと思うと逆に食べたくってしょうがなくなり、タナカくんと一緒に来てネ。ひと口齧って残りを代わりに食べてもらった。 おいしそうに食べる顔を見ながら、口の中の味の名残や指についた香りで余韻を味わって、それでもどうにも我慢できずに最後のひとかけを分捕って食べて気持ちをなんとかおさめた

チーズと海苔、エスプーマ的納豆のスパゲティ

四谷の「スパゲティながい」でスパゲティ。 駅前の飲み屋街のビルの2階の小さなお店。カウンターの中に厨房、テーブル席が3つだけ。 カウンターに座ってヒョイと首を伸ばすと厨房の中が見て取れる。 右手の壁に面して茹で釜。その前がご主人の定位置。 釜の左手にコンロがあって炒めて仕上げるスパゲティ用の中華鍋がおかれてる。 左手の壁には作業台と冷蔵庫。和えて仕上げるスパゲティはその作業台で作られる。 厨房とカウンターを仕切る一段上がったところに器が置かれ、それを手にして左、左に移動させ

極太のそば、四角いピザ

八丁堀に太そばの店がある…、と小耳に挟んでやってきてみる。 日暮里の一由そばや駒込の一◯そばと同根の店。どちらも好きなお店で来て見なくちゃって思って、銀座で用事があったついでに足を伸ばした。 京橋の駅から東南東に歩くと高速道路の効果があって、その近所。 おそらく昔は堀があったであろう小さな公園の向かい側。 小さなビルの一階部分。黄色いテントに「そばのスエヒロ八丁堀店」と書かれてる。あぁ、一由そばと同じ景色とニッコリします。 入り口の横に貼られたメニューも一由そば的。メニュ