マガジンのカバー画像

スーとムンとときどきフランクの観察日記

6
子どもと一緒にいることを通して見えてくる自分の考え方などを書いています。自分のための備忘録。
運営しているクリエイター

2020年8月の記事一覧

ロックフェス

疲れて帰ってきたら、自転車置き場で、マンションから低音のドスドス響く音が聞こえてきた。まさかと思う間もなく、4階のうちからだということが1階にいてもわかり、今日は何が起こってるのかな〜と階段を上がると、、、

ドアを開けた瞬間、机の上に乗って踊り狂っている子どもたちと、でっかい身体でウクレレを使って、エアーギターみたく、ロックに合わせて何かを演出しているフランクと、3人からの視線を感じる。私はと言

もっとみる

スーとムンに贈る

子どもが生まれたときからスタートできればよかったんだけど、まぁそれなりに忙しくしてたら、思い立つのが遅くなってしまった。毎日、保育園に連絡帳があることで、短いなりに辛うじて子どもの日記をつけている感覚ではいるけれど、何せ自分が園長の保育園でもあるので仕事場としての顔もあり、あと、連絡帳を書くのがだいたい朝なので、時間がなくて、どうしても短い文章で子どもがやったことを書くのが中心になってしまう。だか

もっとみる

かたづけることを学ぶより、居心地がいい空間を長く体験して、その空間を作っている過程を見せる

ムンは保育園でも”ポイポイ丸”と言われているくらい、ポイポイと物を投げる。どんな物でも持ち上がるものは投げようとするので、一度大きな石を持ち上げて投げようとして重すぎて投げられずそのまま足の上に落としそうになったり、飲み終えてない牛乳が入っているグラスを投げたり、納豆を投げたり(飛ばないけど)、何でも投げようとする。

そんなことで、家中、物や液体や粉(ネバネバも)が散乱する。幸い、フランクも私も

もっとみる