技術の歴史 アドベントカレンダー
🎄ハッピーホリデー!🎄🎂
この記事は「知財系 もっと Advent Calendar 2022」に参加しています。
今日はクリスマスイブ
そしてもうすぐ新しい年の幕開けですね
年末と言えば手帳を購入する方も多そうですが
みなさんはどんな風にスケジュール管理をされてますか?
今どきは「紙の手帳は使ってない」方もいらっしゃるかもですね。
私もここ数年、紙の手帳は使っていません。
スケジュール管理用のGoogleカレンダーを
事務チームと共有するようになってから
「自分の手帳だけに書いてある」状態って一番危険・・・と思って
紙の手帳はすっぱり使わなくなりました。
ということで、管理のベースはGoogleカレンダー
閲覧/入力のアプリとして モレスキンのTimepageを愛用しています
(iPhone / iPad / Mac用)
Timepage、画面がそのものが美しく、UI等の使い勝手も好きです。
何年か前から使っていたのですが、
(お待たせしました!ここから本題です)
あるときからウィジェットで
「今日の技術史」を表示するようになりました。
以前書いた記事はこちら
ユーザー全員に同じ情報が表示されているのか?
各ユーザーの予定に頻出する単語を拾ってカスタマイズしているのか?は
いまだに不明なのですが、私のTimepageは毎日技術史を教えてくれます。
ということで、こちらの記事では
12月1日から24日までの技術史を アドベントカレンダー風🎄に紹介するとともに、所々に注釈を入れていきます。
気まぐれ注釈もどうぞお楽しみください😘
1日
ford assembly 1913 と画像検索すると、関連画像がたくさん出てきます
フォード式の組立ラインは大きな技術改革・生産改革ではありましたが
当時の人たちは、組立ラインスタイルの大量生産に恐怖を感じていたのかも……?と思います。
チャップリンの映画「モダンタイムズ」を見ると、流れてくる生産ラインや、秒刻みの作業に対する恐怖感が伝わってくるようです。
2日
世界中の多くの航空会社で採用されていた機体だと聞きますが
個人的には パンナムの印象が強いです
昔々、テレビ番組「兼高かおる世界の旅」のオープニングで
パンナム機が映っていたから、刷り込まれているのかも・・・
3日
4日
5日
6日
エジソンといったら発明王
漠然と「昔の人」というイメージで括ってしまいがちでしたが
日本でいうと、明治時代の始め頃の方なんですよね。
12月16日にも エジソンが興した会社「GE(ゼネラル・エレクトリック)」が登場します。GEとエジソンの発明、こちらの記事もどうぞ。
そういえば「発明」「ひらめき」を表現する絵文字として
💡電球を使う事がありますが、あれって「ひらめきがピカッと光る」事を表現しているのに加えて、エジソンの電球のイメージもあるのかな?と思っているのですが・・・「💡=ひらめき」の由来、本当はどうなのでしょうね?
7日
8日
9日
こちらです! (US308990)
ボールベアリングはここに入ってます。
ベアリングが入る事で、単なる車輪よりスムーズに回転しそうですが、めっちゃスピードが出て楽しめるのか、はたまた転びやすくなるのか…当時の人たちにどうだったのか聞いてみたくなる発明です😄
10日
11日
12日
13日
14日
15日
Wikipediaにこんな記述がありました
Wikipediaの記事によると「マーチオニーの特許はコーンに及んでおらず」とのこと。請求項1を読んでみると、うーん…カップを作る成形装置の発明みたいです。
A molding apparatus for forming icecream cups and the like, comprising a plurality of blocks hinged together at one end and in which the molds are formed between 1 adjacent blocks, means to fasten the blocks together, a top block or cover hinged at the same end to one of the blocks to form the top of the molds, and formers to cooperate with the molds, substantially as described.
もしかしたら、出願する時に実施の形態=焼き型 に、強く意識が行ってしまったのかもしれないですね。昔も今も、広い権利を取る難しさは変わらないものがありそうです。
16日
12月10日にも登場したエジソンの会社、ゼネラル・エレクトリックです。
恥ずかしながら、GEが人工ダイヤの生産をしていた事は、Timepageを通じて初めて知りました。また、今回調べてみるまでは、人工ダイヤと聞いても「ふーん」と思う程度だったのですが…私の目が節穴でした。
10日の記事にも添付した「GEとエジソン。時代を変えた10の発明」に
ちゃんと人工ダイヤが取り上げられているのです。
それって「GEの社史に残る重要発明」だ、という事ですよね?
(ちなみに…蓄音機は10大発明に入っていません)
この人工ダイヤ、現在は事業売却されているとのことですが…
こちらの技術、直接的にはシリコンカーバイド製造に活かされ、また、樹脂技術にも応用されたとのこと。現在の素材技術の基礎にあたるのが「人工ダイヤ」と言えそうですね!
17日
18日
19日
こちらも日本でいうと、明治初頭の発明です。梱包や物流に欠かせないダンボール。通販の利用が増えるとともに「資源回収の日まで、家にダンボールが溜まって困る…」なんて、困った事もあるけれど、それってお世話になっている裏返しですよね。
「ダンボールの発明」とされているのはこちら、US122023です。
現在のダンボールとは少々イメージが違っていますが…
「包装に使う波形をつけた厚紙」の発明です。
20日
21日
22日
23日
24日
以上「発明」「特許」に関連するものを中心に、参考情報を加えつつお届けしました。日付+見出しだけをアップした項目も、面白そうな物が色々残っています。(個人的には7日の「ジェット気流の発見」が気になりました!飛行中にジェット気流を発見したら、発見どころか恐怖を味わいそうな気がするのですが・・・?😅)
アドベントカレンダーももうすぐ最終日
そして、冬休み・年末年始を迎えます
知財系アドベントカレンダーの記事もほぼ全て出揃う時期ですね😍
2022年も勉強になる記事、楽しい記事がたくさんあって
私も順番に読ませて頂いていますが、追い付いていないので
年末年始にかけて読ませていただく予定です。
それでは、少し早いですが みなさまよい年末年始をお迎えください🎄