月一の五十六会が有意義やね

「五十六会」と書いて「いそろくかい」と読む。 

昭和56年生まれの飲食店経営者で集まっている会。

山本五十六さんにかけてるんやね。

月一で集まっているペースやね。

昨日はドトールコーヒーからスタートして、加西ちゃんのところのリニューアルオープン店舗にて。

人事制度どないしてる?
マネージャーや店長の役割って、どう位置付けてる?
原価管理どないしてる?
社内会議ってどないしてる?

毎回、話は尽きない。
ヒントがたくさん散りばめられている。

店舗拡大ありきなのか?
人が揃ってから出店するのか?

スタッフと飲みに行く?いや、飲みに行かないと決めている。とか、、、

売上目標はある?どうやって落とし込んでいる?
いや、そもそもないで。なぜなら、うちは、、、。

経営者が5人いてたら、5人それぞれのスタンスが違う。

共通してるのは、自分の振った旗を正解に導くために、日々必死で奮闘してること。

自分の選んだ道を正解にして、その先にスタッフを豊かにしたいなー、という意識。

この「スタッフを豊かにしたい」の定義でも、それぞれの捉え方があるしね。

いやー、昨日もええ会でした。

今年7月のインテックスで行われるイベントで、五十六会でセミナーに登壇することになっている。

去年のやつは、こんなん。
ここに五十六会、、、。

ほんまにできるんかいな、、、笑
ドキドキやね、、、笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?