見出し画像

姫路セントラルパークって・・・すごいやん

途中、京都と大阪に住んでいたこともあったけど、兵庫県尼崎市にて生まれ育ち、今も兵庫県尼崎市に住んでいる、ずっと関西人の僕。

遊園地といえば、USJはもちろん、枚方パーク、宝塚ファミリーランド、奈良ドリームランド、エキスポランドなどなど、行ったことはあったけど、、、
※USJと枚方パーク以外は、すでに閉園しているけどね

姫路セントラルパークって、名前は知っているけど、行ったことはなかってんなぁ。
まあまあ、遠いんよね。

姫路

兵庫県って広いんよね。

僕が住んでいる尼崎市は、兵庫県で最も東にあり、大阪市まで自転車で行けるくらいやねん。

電車でも大阪駅まで6分の駅。
姫路までは、1時間弱やね。

画像3

画像2

そんな感じで、行く機会がなかったんやけど、子供を育てていたら、行動範囲も変わるもんで、、、。

先日、初めて行ってきた姫路セントラルパークは、圧巻やったなぁという話。

レビューをしっかり書くのは、時間がかかりそうやし、大きな特徴をざっくりと・・・。

『姫路セントラルパークのすごいところ』

・遊園地と動物園が一緒になっている(生きてて40年間知らんかった)

画像5


・動物園はサファリパーク。自分の車で回れる(生きてて40年間知らんかった)

画像6


画像7


・夏はプール、冬はスケート場もある(生きてて40年間知らんかった)

・とにかく広い(生きてて40年間知らんかった)

・ホームページに遊び心があり、めっちゃ面白い(生きてて40年間知らんかった)

ひめ

画像4

画像6

こんな感じのホームページ。
見ごたえ抜群やで。エンタメやで。




画像7

トップページ下、↑の部分やね。面白いわ~。

大満足な一日やった。嫁さんも息子も楽しんでいた。
※虫育児中で虫大好きな息子は、動物よりも、蟻やダンゴムシを見つけては遊んでいたけど、、、。

遊園地では、3歳の子供では遊べないものが多かったけど、4歳になると乗れるようになる乗り物の幅が広がっていた。

来年、絶対リピートやな。年間パス買うかも・・・。


話は変わって・・・。

今回は、寄れなかったけど・・・。

1度しか行ったことがないけど・・・。

姫路には、大好きな飲食店がある。

完全予約制の飲食店。

noteで、勉強になるし、面白い発信を毎日されているhideさんのお店。

僕の発想にはない、飲食店との向き合い方やねんなぁ。面白い。



今年は行けなかったけど、来年は家族で必ず伺います。

あっ、けど車で行ったら、飲まれへんなぁ・・・。

やっぱり、僕一人か・・・友達と行くか・・・やな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?