僕の音楽活動 -バンド編-

おはようございます。こんにちわ。こんばんわ。

お疲れ様でございます、sak_riceことサクライスです。


カタカナでエゴサ―チすると「サクライス」っていっぱい出てくるんですけど、藤間桜というキャラとお笑い芸人のライスによるなんかってことでサクライスって出てくるんですね。しかし、これだけは言いたい。この名前を先立って使っていたのはオレだ!よかったらぜひ絡んでいってください(低姿勢)



活動名にしてもなんにしても、

基本エゴサ―チとかで絶対にかぶらない名前にしたい派なんですよね。だからsak_riceなんてエゴサで全然ひっかからなくて「よっしゃ!いいの見っけたぜ!」ってなった気に言ってる名前なんですが、こんな風に命名するモットーは遥か昔から持っているのがワイ。


かつて高校時代に組んでいたバンド名ももちろん、エゴサじゃ絶対にひっかからない名前であった。それがコチラ▼▼







「ぐーたらKISS」


※mixiのコミュニティがまだ残っているようです



もう何を隠そうね、超絶ダサい。

そのダサさたるやいなやそのツッコミに要するパワーで富士山も明日噴火するレベル。でもこのダサさがめちゃくちゃ肩のチカラ抜けていいなぁって思う。


そして一番気に入っていたのはこんなバンド名でも曲調は完全にSEX MACHINEGUNSに影響を感じられるものばかり。ハードロックやスピードメタル感をポップでやろうと、勝手に「ポック」という造語のジャンルを作って活動していた私たちなのですが、人気も出てまさに活動絶頂期!というところでケンカ別れし解散。バンドマンによくあるやつですな。



ケンカ内容は「オリジナルTシャツを着てこなかった」「あのフレーズを間違えた」「そもそもお前が練習しない」など、夫婦ケンカみたいな内容ですが、それよりも前に「全員揃った飲み会が初めて」「でも誰も縁の無い土地で開催」「道中ネコが跳ねられて死んでた」「何回呼んでも店員が来なかった」などと解散フラグはバチバチに立ちまくっていた。開催しなきゃよかったんだあんな飲み会。




んで「解散じゃボケ!何がちゃんこ道場だ!つぶれちまえこんな店!」と店への文句に発展。なんのいわれも無い言葉を掛けられた同店はその言葉の通り、2016年ごろにちゃんと閉店した。





しかし、突然なんでこんなことを記事にしているかというとnoteって自己紹介記事みたいのを書く機能(?)が備わってるらしいんですよね。


そうなると「じゃあ音楽の話でもしていくか」ってなるんやけど、間違いなく僕のルーツは今でもこのバンドから始まりで。



今でもこのバンドのメンバーとはよく連絡をとっている。タイミングがあえばたまに飲みにも行くし、他愛の無い話のできる唯一の親友たちだ。(ドラムにはなぜかフォロー解除されたし連絡も無視されている


ボーカルとも仲良かったのだが、「僕の人間性が汚い」という理由でどうやら奥さんから接見禁止令かなにかが出されているらしく、彼ともまた関わる事が薄くなった(僕不在での飲み会は頻繁に開催されている)








ん?僕嫌われてない?

そんな時代に作った曲を、今でも一人でライブでやっていますw


この記事が参加している募集

#自己紹介

229,289件

#スキしてみて

525,034件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?