マガジンのカバー画像

話題になった出来事についてへの考え方。

77
主にネットで話題になった出来事に対する考え方。
運営しているクリエイター

記事一覧

話題になった、令和6年4月11日 岸田首相の米議会両院会議演説全文を読んだ忌憚のな…

*タイトル通りの忌憚のない意見です。  自分は政治的にはいわゆる無党派層で、心情としては…

うさる
3週間前
13

「他人は自分とは違う」ということは当たり前のようで、常に確認しないといけないのか…

 少し前に話題になったお笑いコンビのファンの人(以下「ファンの人」)について。  この件…

300
うさる
3週間前
11

つるはしを売る奴よりも「伝説のつるはしでーす」と嘘をつく奴よりも、「伝説のつるは…

 年始の地震のデマの拡散の話で「ネットは『批判されること=注目が稼げる』という発想でやっ…

うさる
3週間前
20

「同じ物を見て、同じ地面に立っている。だから対峙できる」そういう人間でありたい。

 4月6日(土)の読売新聞に掲載されたこの話、めっちゃ好きだ。プレゼント機能はないのか、…

うさる
4週間前
20

構造的な差別解消のために、個別の差別は許されるのか。

「中央公論4月号」の中で、「世界」「正論」「中央公論」の編集長三人による対談が掲載されて…

うさる
1か月前
14

子供のころ「自分の正しさを声高に主張しながら、自分が興味がないことや都合が悪いこ…

 最近「不適切にもほどがある」の批判記事が目につくようになったあと思ったら、名前を見たら…

うさる
1か月前
27

人の内面に触れるものの取り扱いは、もう少し慎重になってもいいと思う。

「MBTIの扱い」については、時間がある時に書こうかなと思っていたけれど、ちょうどこういう増田を見かけたので書く。(イエベブルべや骨格診断についてはよくわからない)  自分は専門家ではないのであくまで自分が理解している範囲の話だ。  MBTI……というより、その元になったタイプ論は「診断」ではなく、診断をしやすくするための便宜的、および仮説的な方法論だというのが自分の理解だ。  大海のど真ん中に放り出された時に、やみくもに進むのでは混乱する確率が高い、いまいる場所からざっく

なぜ、無数にある人間的な側面の中で「新海誠の(特に前期)作品が好きなこと」がやり…

 新海誠作品(特に「君の名は。」より前の作品→この記事では「前期新海作品」とする)が好き…

うさる
2か月前
29

強さに自信がある女性は、自分の肉体の魅力を誇示しても他人の好奇の眼差しを無視でき…

 無意識にタイムトラベルをしているんだろうか。  そう心配になるくらい既視感がある。  …

うさる
3か月前
27

「30になって相手が居なかったら結婚しよう」は「結婚するつもりがない」の言い換えだ…

 大した話ではないけれど気になったので言及。 「30になって相手が居なかったら結婚しよう」…

うさる
3か月前
15

寄付は意思表示のひとつの方法。

 石川県で震災のための義援金の受付が始まったので、5日(金)に寄付をした。 ※義援金の寄…

うさる
4か月前
17

「陰謀論」に巻き込まれないために、「世界の複雑さに耐える心」を大切にしたい。

 中央公論12月号に掲載している大澤真幸「共通の枠組みなき世界で 人々の不遇感が信心を強化…

うさる
4か月前
17

「『推し』という概念の問題点と、それが究極的にはどこに行き着くか」を描いた漫画「…

 前回「推しという概念の危うさはこういうことでは、ということがこの漫画を読んでわかった」…

うさる
5か月前
38

「推し」という概念の危うさが、やっとわかった(気がする)

 今まで「推し」という概念がピンときていなかった。(余り考えず使っていた)  この漫画でようやく「推し」という概念が「こういうものか?」と理解できた(ような気がした)  ファンビジネス自体は昔からあったが、ここまで問題になっていなかった。SNSなどの普及で可視化されただけか、というと(それもあるだろうけれど)それだけでもない気がする。 「『ファン』との違いは何か」 「なぜ、恋愛や宗教に例えられやすいのか」 「どういうところが危険なのか」 などが腑に落ちたので、その考えを整