マガジンのカバー画像

話題になった出来事についてへの考え方。

99
主にネットで話題になった出来事に対する考え方。
運営しているクリエイター

記事一覧

「共同体の論理」と自己を同一化してしまうと、その論理が自分を殺すとしても逆らうこ…

 あるかた(以下発言主)の発言が「職業差別ではないか」と批判されているのを見た。  発言…

300
うさる
2日前
6

「リベラル」は正義依存ではなく、名称依存ではないか。

 ↑の記事は無料部分しか読んでいないが、それに派生してSNSで「リベラル」という語がトレン…

うさる
3週間前
10

「おじさんの詰め合わせ」の「おじさん」とは誰なのか?

 少し前に話題になったこの件について。 「おじさんの詰め合わせ」という言葉自体が「性別が…

300
うさる
3週間前
6

創作は、自分の思考の枠組みに作品を押し込めるのではなく、作品に自分の思考の枠組み…

 創作は自由に読んでいいと思う。  だが前提が足りていないと「読めない」のではと思ってい…

うさる
1か月前
25

負けるとわかっていても引けなくなるのは「何かを得たいから」ではない。「自分がして…

 8月15日(木)読売新聞の特集「戦争の末路ー戦後79年ー」に掲載された、作家の小川哲が語る…

うさる
1か月前
19

2024年8月6日読売新聞掲載のバラク元イスラエル首相のインタビューを読んだ感想

 長崎市が平和式典にイスラエルを招待しなかった件で、長崎市長が会見を開いて説明を行った。…

うさる
1か月前
19

「石丸現象」はなぜ起きたのか。

 前回の記事は前段で、ここからが本題(長い) 「なぜトランプが支持されるのか」を読んで、先日東京都知事選で起こった「石丸伸二が二位になった現象」も雛形は同じなのではないか、と感じた。  石丸二位の要因については「投票した人がショート動画ばかり見ている、複雑なことが理解できない無知で騙されやすい詐欺にすぐに引っかかりそうな、無責任で公共のことなど何も考えない人間だから」という論調しか見ることがなかった(観測範囲の問題かもしれないが)  つまり「投票した人たちの特性に要因を見出

「なぜトランプが支持されるのか」という記事が、わかりやすく面白かった

「トランプは政治的病の原因なのではなく、アメリカの政治的病の結果」だとすると、トランプが…

うさる
1か月前
20

「石丸伸二に投票した人」について語る人たちを見ていると、「そりゃあ分断も起きるよ…

◆暑さと「石丸伸二に投票した人」論にうんざりしている。  夏の暑さとネットを開くだけで…

300
うさる
2か月前
6

「う○こまみれだ、汚い」と思う時が、一番危うい。

 都知事選が終わったあとも、蓮舫や石丸伸二の話題が盛り上がっているが、自分はこちらのほう…

うさる
2か月前
23

遅らばせながら、安野たかひろのマニフェストを読んでみた感想。

 都知事選も終わった今さらだが、都知事選で五位になった安野たかひろのマニフェストを読んで…

うさる
2か月前
18

選挙は「自分にとって、誰を利用するのが一番得か」で選べばいい。

 前回の記事で書いた通り、自分は石丸伸二の政治家としての資質に大きな疑問を抱いている。だ…

うさる
2か月前
14

石丸伸二の公式チャンネルで「【公約】『3本の柱』と『9つの軸』 〜インタビュー形式…

 先日行われた都知事選で二位になった石丸伸二の公約を、公式チャンネルで見てみた。  安芸…

うさる
2か月前
16

「虎に翼」第69話感想 寅子は穂高先生に「お前を見損なった」と言ったのだと思った。

 明日の第70話のあらすじを見るともう一度、二人で話すようだ。 「和解して終わりかな?」とも思うが、とりあえず第70話を見ていない時点での感想。  自分は第69話の穂高先生と寅子のやり取りは、  この話をしているのではと思った。 「社会的な見地」で見れば、寅子の態度は桂場が言うように大人気ない。  社会に適応するのが「大人」だからだ。  だが寅子は穂高先生を「社会的要素」である「退官する恩師」「法曹界の重鎮」「自分より年上の先達」ではない、「同じ志を持つ仲間」として見