マガジンのカバー画像

漫画の感想

84
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

「生きづらい私は発達障害でした」への批判のどこに納得がいかないのか。

上の記事の続き。
「生きづらい私は発達障害でした」について、まだスッキリしないのでもう少し考えみた。

上記の記事に書いたように、自分は「生きづらい私は発達障害でした」のコンテンツとして読むという前提がよくわからない。
本人にとってはもちろん大事なことでそれを否定するつもりはないけれど、他人から見れば「特に興味のない自分語り」以上でも以下でもない。
日常でこういう話を聞くことは多い。
話すことが目

もっとみる
「発達障害女性の半生漫画がムカつかれる理由」が、まったくわからなかった。

「発達障害女性の半生漫画がムカつかれる理由」が、まったくわからなかった。

うん? この増田が指摘しているのは、下のかたの漫画でいいのか?
タイトル変えた?

https://twitter.com/fukufuku_diary/status/1581977574023913472

これが商業誌とか、もしくは「万人に受ける面白さを追求している」と銘を打っているならこういう批判もわかる。
でもこれ、そもそもが「自分語りを漫画にした」だけでは?
「万人が客観的に楽しむこと」

もっとみる
「女性の優しい男が好き、の『優しい』って何だよ?」→そう女性に聞く時点で「優しくない」

「女性の優しい男が好き、の『優しい』って何だよ?」→そう女性に聞く時点で「優しくない」

◆定期的に見かける「女性が言う『優しい』とは何なのか?」という話題。

「優しい男が好きという女性の心理が知りたい」
という増田を先日読んだ。
この話題も定期的に見かけるなと思っていたが、本文が消えていた。

「女性は『優しい男が好き』って言うが、この『優しい』とは何か」
「そうは言っても女って暴力的な男を選んだりするんじゃないか」
「ただしイケメンに限るだろ」
という反論も合わせて見るが、これは

もっとみる