シェア希望

正司昌子先生より
みなさまへ
おりいって
お願いがありますと
みなさまへのお手紙を
預かってきました。

正司先生より、
なるべく
大勢の方に
お子さんたちに
声掛けをお願いします!

とのことです。
よろしくお願いいたします!

☆彡☆彡☆彡

これを目にされた皆様にお願い。

「子どもたちに言葉のシャワー」を!

お父さん、お母さん、
おじいちゃま、おばあちゃま、
可愛い我が子やお孫さんに、
いつも
言葉のシャワーをあびせて
あげてください。

スーパーやレストラン、
乗り物で出会った、
よその赤ちゃんや子どもにも、
たとえ一言でも、
声をかけてあげてくださいね。

今の子ども達は、
幼児期に、
人間の言葉を聞く機会が
減っているので、
母国語(日本語)の
習得がままなりません。

これが原因で、
その年で当然知っている筈の
言葉を知らない子どもが増え

(5才の子どもに
 「どっちが多い?」
 と聞くと
 「どっち」
 「多い」
 がわからず
 答えられないような
 子どもがいます)

小学生の学力低下、
高校の教科書が読めない高校生、
指示されたことがわからず、
仕事に支障をきたす若者が
増えています。

以前、見学した施設で、
園では努力しているが、
ここで育った子ども達は、
普通の家庭の子ども達に
比べ、与えられる言葉の量が
少ないのが問題だと
伺いましたが、
今は普通の家庭でも、
親が意識して言葉を入れないと、
同じような状況になってしまいます。

子どもに
しゃべりかけてくれる大人が
少なくなってしまったのです。

お父さん、お母さん、皆さん、
子どもに、
こどばのシャワーを
いっぱいあげてくださいね。

正司昌子

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?