見出し画像

『初心を忘れたくはないけど、忘れたらまた思い出したい』 そんな内容の話。笑

こんにちは🌷
いきなり長々としたタイトルで失礼いたします🙇‍♀️笑

私の住んでいる場所は土日ずっと雨だったのですが、今朝は明るい朝日の光を浴びることができてなんだかとても幸せでした☺️✨
太陽のパワーはすごいですね☀️!

前回初めての記事を投稿したのですが、
"スキ"をつけていただきとっても嬉しくて喜んでおります☺️🌸笑
記事を読んでいただいた方も、ありがとうございます😊
note初心者の書いた記事に"スキ"をつけてくださる方達がいる、優しい世界で最初の一歩を踏み出せたことが嬉しいです✏️✨

以前少しInstagramやTwitterをしていたときも感じたことですが、
自分が外に出したものに対して反応を返していただけることはとても嬉しいことですね☺️

*〜*〜*〜*〜*

私は今、人生初の同棲というものを経験中です🏠
"食器を拭いてくれた""お風呂掃除してくれた"とか、初めの頃はちょっとしたことでも、パートナーがやってくれたことに喜びが湧いて嬉しくて、「ありがと〜☺️!✨」って喜びを伝えていました。
まだ同棲を始めて2ヶ月ちょっとですが、生活をする中で少しずつやってもらうことが当たり前になってきて、
さらに"やってくれたこと"より"やってくれないこと"とか不満の方に意識が向きはじめてきているな〜って思ったんです😳💡

もちろん価値観の違いや習慣の違いもあるので、自分の中で疑問に思ったりイヤだと思ったこと、モヤモヤすることなどは勇気を出してパートナーに伝えて話し合うこともしているのですが…

ただ、意識が"やってくれないこと"に向いてるモードのときは、どうしてもそういう現実にばかり目がいって、「あれも!これも!やってくれない〜!」ってどんどんやってくれないことばかり出てきてしまう気がします💦

人間は良くも悪くも慣れたり忘れる生き物ですね🙍🏻‍♂️🙎🏻‍♀️
慣れることも忘れることも、生きるうえでとっても大事なことで必要なこと、自然なことだと思います。
慣れないドキドキの場所にだんだん慣れて楽しめるようになったり、
イヤなこと、辛いことを、時間はかかっても少しずつ忘れて前に進んだり…

『慣れる』『忘れる』

人間にその機能があったから、私は今日まで生きてこられたと思います🚶‍♀️

それでもやっぱり慣れたり忘れたりしたくないこともあるわけで。
パートナー(に限らず、関わる人達や周りの環境など)の存在や、やってくれることを当たり前にせず、
自然と感謝が湧く状態の自分でありたいなぁ、と思うのです🌱

今はこんな立派そうなことを書いてますが、
またすぐに忘れるのでしょうね。笑
私は愚かな人間です😇笑

でもいいんです、慣れても忘れても。
それがきっと当たり前!

慣れたとき、忘れたときにまた何度でも気づいたり思い出せばいい。
意識が"やってくれない(不満、不足、ない)😩 "に向いてるモードになってるなと気づけたときは、
"やってくれた(喜び、感謝、充足、ある)☺️ "に目を向けるモードに切り替え🔄!
まだまだ練習中でへたっぴですが、日々の中で地道にやっていきたいと思います😄🔰

なんだか何が言いたいのかよくわからない感じになってしまいましたが😅
「初心を忘れたくない」「忘れたらまた思い出したい」
そんな内容の記事でした😁✏️
初投稿の記事に"スキ"がついた喜びも何度でも思い出したいですね〜☺️🌸

今回もご覧いただきまして、ありがとうございました😊❣️





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?