見出し画像

においの話

こんにちは😄🌷
本日も独特なタイトルからのスタートです✏️笑

最近は雨の日や気温が下がったりする日がありますが、
みなさん体調崩したりはしていませんか?💦

天気や気温差の他にも、
今は環境や人間関係の変化が大きい時期でもありますよね💡
いろいろな変化によって、心と体は自分が思っているよりも疲れやストレスを感じているかもしれません。
いつもより休む時間を多めにとったり、自分に意識を向けて心と体の状態を気にかけたり、
変化が大きいときは特に自分のことを大事にしたいですね☺️✨

*〜*〜*〜*

さて、話は変わりますが、今日は『においの話』をしてみたいと思います💡(変わりすぎ🤣笑)

私はけっこう五感が敏感なようで、
その中でも嗅覚との付き合いはなかなか難しいです😅
小さい頃から香水のにおいが苦手で、香水をつけた母親が運転する車に乗っているとよく車酔いしていた記憶があります。
どうしてもにおいを強く感じてしまうんですよね💦
寝不足や体調が悪いときは特に普段から苦手なにおいをさらに強く感じるようで、気分が悪くなりがちです🌀

シャンプーや柔軟剤、ヘアクリーム、化粧品などもにおいの相性が大事で、
苦手なにおい、においを強く感じるものは使用感がよかったり人気があるものでも避けてしまいます。

結果、今私の身の周りには無香、もしくは微香性の優しいにおいのもの達が集まっています☺️🧴🌿

私も一応女性ですので、"いい香りを見にまとっている素敵な女性✨"のイメージに憧れて、いいにおいがしそうなシャンプーを使ってみたりしたこともあったのですが、
自分の髪から感じるシャンプーのにおいが苦手なにおいで、「ダメだ…😨」となって挫折しました。笑
残念すぎる😂

そんなにおいに敏感な私ですが、昔から大好きなにおいがあります。

それは本のにおい📕
紙とインクのにおいなんでしょうか?
本をパラパラパラパラ〜っとしたときに漂うあのにおいが個人的にすごく癒されるにおいなんです😊
家でも本を読んでいるとき途中でよくパラパラパラパラ〜ってやってにおいを感じながら、「落ち着く〜〜☺️✨」って行動をやってます😁📕
強くて苦手なにおいは吸わないように息を止めてしまいますが💦
本のにおいはむしろ吸い込みたくなります😂笑(言い方!笑)
本屋さんが好きな理由も、昔から本や落ち着く静かな空間が好きだったこともありますが、"本のにおいが好きだから"っていうのもあるのかもしれません😄

今回はにおいについて熱く語らせていただきました🙇‍♀️✨
本のにおいが好きっていう気持ち、わかってくださる方がいらっしゃいましたら嬉しいです☺️!

今回の記事は書いていてとても楽しい内容でした😄✏️
次回も"書くこと"を楽しめたらいいな〜と思います😊🌸
本日もご覧いただきましてありがとうございました❣️



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?