見出し画像

【移住、してみる? ③】 -現地視察に行ってきた-


くろかわ家のコロナ禍移住計画。


もう結構前になりますが・・・現地視察に行ってきました!



くろラジvol.3アップしました。(音声ラジオです。聞き流しにどうぞ♪)

※このラジオは数ヶ月前から撮りためたものです。
これからどうなるかまだ分からない感が滲み出ている(笑)


現地視察に際してのあれやこれや。


コロナ禍ならではの葛藤

お盆ほどの騒動にはなっていなかったとは言え、コロナが収束した訳でもない時期に地方に行くというのは正直悩みました。きっと賛否もあると思います。


切羽詰まってはいないけれど、移住するのであればこの時期までというのが一応あり。それを考えるとあまりモタモタもしていられない。コロナがいつ収束するのか、果たして来年どうなるのかなんて誰にも分からない。。


悩んだ結果、どこにも正解はないのだから
私たちにできる最大限のことをして、選んだからには迷わずに行動しよう。ということで、事前の健康管理、現地では最低限の接触にすることにして
長く接触する人とは事前に意思疎通をとるようにしました。

やはり何もない時期なら遠慮なくできることができない、というのが一番の葛藤かもしれません。


大三島の人々の温かさを実感

そんな葛藤の中、現地でお会いした方々の温かさと行ったら!!!

嫌な顔一つせず色々話しかけてその地域の良さを教えてくださったり、その場でご縁をつないでくださったり、ただ物件を見に行っただけなのにわざわざ冷たい飲み物と手土産とメッセージまで用意してくださってたり!
聞き及んではいたけれど、改めて大三島の人の温かさを実感しました。
悩んでいた分、涙が出るほど嬉しかったです。本当にありがとうございます。



移住に際しての現地視察のポイント

今できることは限られますが、直接行ってその場所の空気感を肌で感じることはやはり不可欠じゃないかな。
わたし達は何度も訪れてはいたものの、どちらかと言うと遊びに行く目線だったので、今回初めて住むという目線で島を一周してみたり。

住環境などは情報としても仕入れられるけれど、ネットで見る情報と実際に訪れての環境のイメージが違ったりする。
もちろん住んでいる人達の空気感も感じられる。仕事はどういう風にできるかも何となくイメージされる。

わたし達は今回行って初めて、それまでぼんやりしていた島のどの辺に住みたいのか、ある程度の条件などが具体化してきました。

画像1


お家の探し方

新しく建てるつもりという方は別として
地方移住では、空家になった古い物件を購入してリフォーム、または賃貸するというのが多いパターンなのではないでしょうか。
行政からの移住支援も購入補助や改修補助など手厚い。それらの条件によってもどういう物件を探すかが変わってくることも。

何のツテもない場合は、まずは空き家バンク不動産ジャパンといったサイトから希望の地域の物件を探し、不動産屋に連絡という手順が分かりやすいです。地域によってはサポート体制がもう少しあるところもあるはず。



地元のネットワーク最強説

ネット上に出ていた物件は正直少なく、ここ!という決め手には至らなかったので若干落ち込んでいたところ
現地のお友達があれよあれよという間に地元の思い当たる方々に連絡を取ってくれて、その日のうちに見せてもらえた物件もありました!
正直ネットに出ていた物件達よりもかなり良い。(一足先に売れてしまっていたり、諸事情により決定はしませんでした。)

聞けば空家だけなら山のようにあるのだけど、ネットには載っていない。
地元の人のつながりで探すのが早いよ。と。

これ、移住した人みんな言ってる。
きっと日本中同じような事情の地域多いんだろうなぁ。。

そうやってつないでもらっての流れを体感できたことが本当に良かったです。


こども達の反応

2歳4歳の幼児2人連れでの島巡り&物件探しは、どうしても大人のペースで動かなければならないこともあり
普段車に乗り慣れない娘が車酔いしたり「また車〜?」と文句を言われたりもしたけれど

時々降りて海辺を散策したり、あちこち広い一軒家に行くのは楽しかったようで、お家に入ると必ずかくれんぼが始まり、走る走る♪

今の狭いマンションじゃできない解放感と、何となくだけど移住後の子育てのイメージが見えた。

画像3


ちなみに今年5歳になる息子に聞いてみた。

- 愛媛に引っ越すとしたらどう?

「いいね!行く!」

- 保育園のお友達になかなか会えなくなるけどいいの?

「うん!」

と、案外あっさり(笑)
今までも引っ越していったお友達いるから引越の意味はわかってると思うのだけど、まだ具体的な実感は沸かないかもね。



そんな訳で、行ってきました編
具体的には何も決まってないけど、自分の中では移住に向けてスタートを切った実感になりました。


決めれば、動く。


一度で決まることを期待して行った訳じゃないのに

- 分かりやすく導かれた!みたいな奇跡的な出会いがあればいいのに。

頭のどこかではそんな風な思いもかすめていく。


でも、電撃のようなお導きじゃなくても

ふつふつ、ふつふつと
水面下では蠢めくエネルギーを感じる。

画像3


動いたことで感じること、気づくことがポロポロ、ポロポロこぼれ落ちています。良いことや嬉しいことはもちろん、モヤモヤした思いも。

きっとそれが宝物になるから。
このモヤモヤした混沌の時期も楽しんでみることにする。



くろかわさいこ
アメブロ:https://ameblo.jp/saisai-kiteya/
LINE公式アカウント:https://lin.ee/mNLCv8c
Instagram:https://www.instagram.com/saisaiya/
youtube [くろかわ家ちゃんねる]:https://www.youtube.com/channel/UCnq3p3stmDveAGcpcxW8wAA


面白い!と感じたり、何かのヒントになったと思われましたら ぜひ支援をお願いします\(^o^)/