くろかわさいこ
目には見えない感覚の世界に潜り込む。そんな記事をまとめています。
小学生になった息子が突然語りだした。。
「感じる」を大切にした我が家の子育てエピソードをまとめています。
施術・セッション・ワークショップ等 お客様からいただいたご感想をまとめています。
「つながる」ってなんだろう? 「今を感じる」ってどういうこと? manakiでお伝えしていること、シンプルな気と意識のはなしをまとめています。
-幸せとは、感じる心と感じる身体があること- 『FEELFUL個人セッション』はじめます。 【 FEELFULセッション ~ぜんぶ、かんじる~ 】 このセッションは『心気(manaki)施術』で心身をほどき巡らせ、 『心気 (manaki) レッスン』と『体感ファシリテーション』をベースとして 「安心感と一致感」を思い出し、 幸せを感じる心と身体を育むための時間です。 周りに振り回されやすい人も、何者かにならなきゃと焦りがちな人も これらの感覚を育てることで今この
くろかわさいこ manaki気功 講師&施術者 胎感&体感ファシリテーター 深呼吸の家 ~つむぎ~ 代表 二児の母 整体・リラクゼーション・気功合わせて15年以上のボディワーク経験と、子宮や胎児を感じおしゃべりしながらのオモシロ深い妊娠・産んだ後もひたすら気持ちいい出産体験を経て こんな思いに共感する!という方に向けて 身体感覚を磨き深めることから、心も身体も軽やかになるヒントを発信したり、ワークショップやセッション・施術をしたりしています。 2021年春に
お腹の中にいたときからママとおしゃべりしまくっていた「おしゃべりな胎児」ペルたんが小学生(7歳)になったら、こんなことを語り始めた😆 記録として残しておきます。 ペルたんのおそらのはなし 今日は「しゅぎょう」についての話。 恐らく「修行」の意味で間違いないかと。 修行はかみさまと一緒に行うんだそう。 100点になったらお母さんのお腹につながる滑り台を降りられる。 修行には、ハイハイや立つ修行、喋る修行みたいに いわゆる赤ちゃんや幼児の時の成長過程での発達に関
今週は久々に関東出張に行ってまいりました。 20年ほど東京&神奈川住まいで馴染みの深い大好きな場所ですが 移住してからは年に数回、お仕事兼ねて訪れる場所になっています。 今回はお友達とのコラボ企画がメイン!でしたが 感覚をふかめ感情をときはなつワークショップ 役者のモニカちゃんとのコラボ企画 『感覚を深め感情をときはなつワークショップ』 演劇×manaki⁉️というぱっと見異色のコラボだったけれど ピンと来たときの感触以上、予想以上の相性の良さで、化学反応で。相乗効果
お腹の中にいたときからママとおしゃべりしまくっていた「おしゃべりな胎児」ペルたんが小学生(7歳)になったら、こんなことを語り始めた😆 記録として残しておきます。 ペルたんのおそらのはなし 今日は「どうやってママを選んだの?」 おそらからテレビでママを選んだよ。という 胎内記憶では定番の話が出てきました!! でもね、ここで出てきた「ママにしたい人は二人いた」という話。 4歳のときに突然ポツリと胎内記憶を話したときにも言ってたーーーーー!!!!インスタにもブログ
おしゃべりな胎児が小学生になったらこんなこと言い始めたシリーズ。続。 昨年末に、友人が主催した「かみさまとのやくそく」と「ひかりのくにのおはなし」の上映会にペルたんと二人で遊びにいってきました♪ 10月に覚醒モードに入り、なんのために生まれてきたのかをmanaki先生として実践してくれながら教えてくれたペル氏だったけど(→『心とじぶんのきょうしつ』参照) その後は少し落ち着いてたかな。 いわゆる胎内記憶というか、お腹の中のこととかおそらの世界で何をしてたかみたいなことは
2023年、明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 くろかわさいこの2023年のテーマはこれでいきます。 ↓ Feelful(フィールフル) 勝手につくった造語です。マインドフルをさらに細かい粒子として捉えるイメージ。 心をここにおき、今ここの全部を感じる。味わう。 どこかに何かを探しにいかなくても 何をしてても していなくても 何者かになっても ならなくても 幸せとは、感じること。 感じる心と感じる身体がここにあること。 ここにい
冬至。明けました。 おめでとうございます。 この冬至をはさんで3日間、 溜めてきたこわばりをほどいて、自分の深くへともぐって、2023年への希望をつむいでいく 集中調整『音と気と』を開催しています。 おかげさまでたくさんの申込みをいただいてルンルンしながら昨日の初日を終えたわけですが・・・ちょっとしたアクシデント、そしてそれがまさに冬至の「陰極まって陽に転ず」を実感した話になったのでシェアさせてください。 リアルタイムでライアーのサウンドヒーリングと、心気の誘導・そして
本日はかんじるをひらくオンラインクラス。 今月は2回単発のオンラインクラスをひらきましたが 毎回、集まるメンバーと私のその瞬間のエネルギーにより、全く違う流れになります。 今日のテーマは「The・触覚!」 みんなで触覚人間になってウゾウゾしたり 触覚は外側のものを感じているようでいて 実は同時に「自分というもの」を浮かび上がらせる感覚器官であるということを体感したり その上で、それぞれの意識の状態を画面越しにチェックさせてもらいながら 深く感じるアドバイスをさせても
起きる出来事に「良い」も「悪い」もない 感情に「良い」も「悪い」もない よく言われるこういった言葉を聞いて 納得できなーいっっ!!!と思ってる人はいませんか? だって病気になったり 会社でお局にいびられたり 失恋して悲しかったり 旦那と言い合いしてイライラしたり そんなの嫌じゃん!だめじゃん!悪い出来事じゃん!!! わかるよ〜〜〜そう思うよね。。 そうやって思っている人がスピリチュアルとか自己啓発とか、 「全ては最善だ」「良い悪いではない」といった言葉を聞くと
最近、心気(manaki)の施術の際に意識を少し変えたら 体感がまた恐ろしく変わったので聞いて欲しい。 心気には、主に自分で「今ここ」に意識をおき 感じることに集中していくワークショップ形式のクラスと 施術者が受け手と同調し、今の状態を感じながら 気の流れを元々もっている自然な流れに調整してもらう施術という形がある。 これまでも など、嬉しい感想をたくさんいただいていますが^^ 最近、心気仲間と施術の練習も兼ねて交換施術をしながら お互いとある「意識」を変えてみたん
「感じる」に意識を置き続けていくとまず実感するフェーズ① 一昨日はかんじるをふかめる『5month Journey』2ヶ月目のグループレッスンの日でした。 こつこつと1ヶ月感じるを積み重ねていくことで、ある一人は また一人は という気づきをシェアしてくれました。 そこにあるもの、起こることを、事実は事実として 「ただ、見る。ただ、感じる。」の視点が育ってきた事例ですね。 ただ見ることができるとは「手放す」ということ。 「〇〇を手放そう」と言われても??の方はこの感覚
何かを得なくても 特別なことをしなくても 何者かにならなくても かんじること つながること あじわうこと いま、ここに意識があること。 ひとりひとりが感じながら日々を暮らし そこから言葉を紡ぐ、家事をする、唄う、踊る、触れ合う、交流する 今ここから紡ぎ出される世界は どんなに立体的で まあるくて カラフルな世界だろうか。 わたしが見たい世界はこんな世界 「かんじる」と一言で言っても、例えば同じワークを通してですら そこで受け取るもの、気づくことにはいろ
昨日はかんじるをひらくオンラインクラス 少人数で粛々と「感じる」に意識を置く時間でした。 最近申し込んでくれる方のコメントがね 「なんだか分からないけどもっと自分を感じたい〜!って思って」という感じのコメントが増えているような気がします。 その欲求、ひろってあげて! かんじるをふかめる5monthJourneyにも参加してくれているMさんが こちらにも参加してくれて、感想メッセージをくださいました。 わー嬉しい♡ Mさんは1ヶ月の間丁寧に「かんじる」ということに向き
「おしゃべりな胎児が小学生になったらこんなこと言い始めた」シリーズ ペルたんの【心とじぶんのきょうしつ】 ジワジワと読んでくださる方が増えていて嬉しい、6時間目。 思い起こせばこの一連の流れは、お腹の中にいたころから いや、お腹に来る前からの私と、ペルたんがつながったところから始まっている。 あの時、目には見えない、まだ"形"にもなっていない 「いのち」の存在を感じて、つながり、流れる巡りを体感する 最初は確信なんて何もなく、ただ、感じてみたんだ。 今月、7歳にな
感覚が開くと 世界が、立体的に感じられるんです。 先日、『かんじるをふかめる 5months Journey』 に参加してくださっている メンバーさんとマンツーマンレッスンをしながら話していて 最近私が感じていた感覚にピタッとハマった言葉。 「感じること」に意識を置いて生活していると 日常のふとした瞬間、瞬間 身体の「中」を何かがぶわぁ〜っと、ふわっと、じゅわっと、ビリビリと 流れていったり、沸き立ったり、撫でられたり、振動したりする瞬間が増えてくる。 わたしの場合