見出し画像

終活の終活してます😊17話

みなさん
おはようございます⭐︎

社会人の子どもがいる母です。
なんやかんやと17話まできました。
終活の終活とはなんぞや。

ざっくり、今までの事振り返り
これからなにをすればいいのかを
自分に問うていこうと言う趣旨です。




久々の投稿です。
前回は家族やらお酒と愛犬の話をしました🐕
今回は趣味の話をしようとおもってますが愛犬こっちゃんの話をもう少し。


愛犬こっちゃん

名前はこまめ。
16年前に我が家へやってきました。子どもが小学生のころ。一人っ子でひとり親だったので、何かしら何かを飼育していました。屋台ですくった金魚🐠から始まり、カブトムシ怖かったなぁ。

そして、ハムスター🐹2年間いてて
朝、固まってる亡くなっていたこんちゃんを見て2人で泣いたなぁ。可愛がってる子がいなくなると言う事で感情で涙が出るんだって子どもが知ったようです。鈴虫、ダンゴムシ、メダカ今思ったらすごいわ😊
そして、柴🐕のこっちゃんがやってきました。子どもと愛犬とお世話にてんやわんやでしたね。どっちも可愛いのにイライラしたりと大変な時期もありましたが、乗り越えて老犬になり愛おしくてたまらないです。赤ちゃんに接してる感じですね。笑

そのこっちゃんが最近元気なく、下痢が止まらず
病院へ。すぐ点滴と下痢止め、2キロへってて私の心も減ってました。やっぱり病院てすごい!
復活してまいりました🐕ポテポテ歩いていましたがぴょんっとはねてくれるまでに!ほっとした。これからずっと様子見です。家族なのでいつでも心配ですねー。

ずっと元気かはわからないですが、長い間一緒にいると、ちゃんと異変がわかるので早めの対処ですね╰(*´︶`*)╯いつまでも、ずっと一緒に過ごしたい。癒しちゃんです。パソコンばっかり触ってる私にとって、あのモコモコの毛がたまらんのです。めっちゃ毛が抜けるけど掃除大変やけどそれはそれで、掃除しろよーってことなんですよね!
散歩も天候の都合で大変ですが、私を外に連れ出してくれるのです。こっちゃんいなかったら1人で散歩しないもん。ありがとうこまちゃん🐕
愛おしすぎる〜
では、趣味の話へ


趣味

⭐︎陶芸
意外とお金がかかる。
集中できるので、1人の世界に入れる。
できた時の達成感も嬉しい。
工程が多い。
ずっと手元にあって使用できる。
1年くらいしたかな?
今でもその食器たちは使用しています!

10代の頃

⭐︎多肉植物
暑さに強いこと弱い子
寄せ植えすると、とても可愛い( ˘͈ ᵕ ˘͈  )
そんなにお世話がいらない。
今は残ってる子で楽しんでます。

40代の頃


⭐︎メダカ
買わずに頂いた子達を増やしました。
とても書いやすく環境によっては
すごく増える。春から夏にかけて産卵し、卵を別にし孵化したらちっちゃいメダカが游ぐ🐠
とっても可愛い。白とオレンジと黒と一緒に飼ってたら、色んな子が生まれました。
今は30匹くらいいるかも。
現在



現在
⭐︎彫金
シルバーでアクセサリー作り。
ものづくりは道具に限る。そして、デザイン。
教室に通ってるので他の人の作品も見れて楽しい。センスもいるし、お金もかかるけど本業にしたいくらいです。無になれる。
できた時の喜びはすごい!1年ちょっと続いています。


色々やってきたなぁ。ものづくりがすきなのです。

さて、次回も趣味の話広げようと思います✨
こう思うと、私ってインドアなのがわかってきました。1人で完結できる趣味が多かったような…

昔はスノボとかしてたけど、今したら骨折もんですよ。笑笑20代の頃

では、次回へ

最後までご覧頂きありがとうございました😊

#柴犬
#愛犬
#終活の終活
#趣味
#昔と今

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?