#16 右手メロディ、左手がハーモニー伴奏のときのバランスの考え方(ショパンのワルツを通して)

こんにちは。さいりえのオンラインレッスンサロン第16回 note です。

これまで月3〜4回の更新でしたが、もう少し更新頻度を上げていこうと思います。

今日はショパンのワルツ第10番を取り上げ、

・右手がメロディ
・左手がハーモニー&ワルツのリズムによる伴奏

のとき、

・どのようなバランスが美しいか、

・そもそもバランスとは何なのか?音量だけじゃない!

・実際の弾き方や音の違いは?

音量だけがバランスじゃない

もう少し具体的に言いますと

・音量によるバランス

・音色や響きのバランス

・フレーズ感や呼吸の違いによるバランス、立体感

です。

動画で解説!左右のバランスの考え方と、実際の音楽のちがい

考え方や実際の音の違いを、ミニ動画を含めて解説します。

今日は動画の中でお話していますので、さっそくご視聴ください。

主な内容は次のとおりです。

1. 硬い音で、左右同じように弾くと・・・
2. 音量でバランスをとると・・・
3. 左手の腕の使い方やタッチを考える
4. 右手の歌の表情はどのように弾いていくか、考える
5. 音量だけでバランスを取るよりも、音色の違いが出てきて、空間や立体感が生まれる
6. フレーズの取り方や流れる空気も、左右で変えていく

ここから先は

105字
ピアノ練習やレッスンのポイントをテキストと動画で配信します。 +ご登録の方はご質問・相談にお返事します! オンラインのレッスン室であなたもピアノ上達しませんか?

ピアニストさいりえによるオンライン講座&小さなコミュニティ。 ピアノ練習やレッスンのポイント、さいりえ自身の練習内容やブログで書かない話…

ここまでお読みいただきありがとうございます!ときどき頂戴するサポートは主に書籍・楽譜の購入・もしくはカフェ時間にありがたく使用させていただいています。もし「とくに役にたったよ」「応援したい!」と思っていただけたらよろしくお願いします。※ご負担のないようにお願いします(^^)