#148 抑揚について〜アドバイス動画より〜
こんにちは!
2月ももう終わりとはほんとうに早いですね!
皆さま、お忙しい日々をお過ごしかと思います。
本日は2月末日、2本のnoteをアップ予定です。(2本目は急いで編集作業しております…晩までお待ちくださいませ!)
さて1本目は、2月のアドバイス動画から1本ご紹介します。
曲は、ショパンの「マズルカ風ロンド Op.5」。
前回のアドバイス動画に引き続き、となります。
今月のアドバイステーマ①「(主にメロディの)自然な抑揚について」
今回のテーマは「抑揚について」
・メロディがどうしても平坦になる
・音色を変える、歌うってどういうこと?
など、悩まれることはよくあると思います。
メロディについては、
フレーズ感、音色、息づかい、分析、キャラクター、リズム感、方向性等々たくさんの要素や弾き方のポイントがありますが、今回は
・まずは音量から!
という、基本的なことでありながら奥の深いことについてお話しています。
音量のプラスマイナスだけですべてを解決できるわけではありません…!ですが、意外と、歌っているつもり、表現しているつもりでも、同じ音量でずっと弾いていることってあるんですよね。
上に書いたような音色やフレージングはもちろん重要なのですが、まずはわかりやすい(取り組みやすい、そして判断しやすい!)『音量』についてもう一度考えてみよう!というお話です。
と言っても、内容には結局分析やフレージング、キャラクター等のお話も含んできます。
なんとなくつまらないメロディになりそうだなぁ…と感じている方へ、スッと溶け込むヒントになりましたら幸いです!
動画はこちらから。20分です。
(この後、もう一本アドバイス動画を掲載しております!そちらはベートーヴェンピアノソナタ第23番「熱情」の丁寧な練習についてのワンポイントです)
ここから先は
さいりえのオンラインレッスンサロン
ピアニストさいりえによるオンライン講座&小さなコミュニティ。 ピアノ練習やレッスンのポイント、さいりえ自身の練習内容やブログで書かない話…
ここまでお読みいただきありがとうございます!ときどき頂戴するサポートは主に書籍・楽譜の購入・もしくはカフェ時間にありがたく使用させていただいています。もし「とくに役にたったよ」「応援したい!」と思っていただけたらよろしくお願いします。※ご負担のないようにお願いします(^^)