更新情報:#82を更新しました!(2021.1.13) こんにちは、さいりえです。 いつもありがとうございます! オンラインレッスンサロンのnoteが増えてきたので、こちらに「もくじ」を作りたいと思います。 (noteの一覧が見にくい、記事を探しにくい…というお声もありましたので、改善できればと思い…
こんにちは、さいりえです。 第66回、オンラインレッスンサロン note のテーマは「自然に循環した音楽づくり」について。 音楽を感じて弾きたいのに、どうしても一辺倒になってしまうことってありませんか? このnoteでは、自然な音楽づくりのために、「循環した動きや、連続する動きを意識する…
こんにちは!さいりえです。 9月後半のレッスン・演奏メモをシェアしていきます。 こちらはオンラインレッスンサロンの会員さま向けの月額購読 note です。 今月も、ピアノに関する各トピックごとの note とは別に、練習やレッスンで気づいたことの一部をざっくりとまとめてシェアしています。 前…
更新メモ…9/19 更新しました! ※9月後半のメモと動画は別noteにアップしています! こんにちは!さいりえです。 こちらはオンラインレッスンサロンの会員さま向けの月額購読 note です。 今月も、ピアノに関する各トピックごとの note とは別に、練習やレッスンで気づいたことの一部をざっくりと…
こんにちは!さいりえです。8月も今日で終わりですね。 今日は、今月(8月)の気づきメモの一部を残しておきたいと思います。 いつものような、テーマを絞ったテキスト&動画ではなくて、まさしく「メモ」「note」です。 もともと、このオンラインレッスンサロンは「日々のレッスンで得られた気づき…
( ※ 当noteと動画は2020年8月31日までnoteとYouTubeで無料公開しています→終了しました) こんにちは、さいりえです。 第61回、オンラインレッスンサロン note のテーマは「リズム練習」について。 ・練習にはリズム練習が欠かせない! ・弾けないところは、まずリズム練習! という方も多いか…
さいりえのオンラインレッスンサロン 第12回 note では、バッハの古典組曲(フランス組曲、パルティータ、イギリス組曲など)より重要な舞曲のひとつである「アルマンド」について考えます。 ・アルマンドはどんなテンポで弾くのが良いか ・アルマンドにありがちな、重い演奏、不安定な演奏って? ・…
このnoteでは、左手のアルペジオについてお話します。 サロン会員の方よりご質問をいただきました。 「シューマンのアラベスクの67−68小節目の左手、広いアルペジオの練習方法を教えてください」 この部分ですね。 ♪動画① シューマン:アラベスクより ・左手の幅広いポジション ・やわらかな…
このnoteでは、「さいりえのオンラインレッスンサロン」に登録いただいている会員さまからのご質問・ご相談にテキストまたは動画でお答えしていきます。 ではさっそく、1つ目のご質問。 スカルラッティのソナタト長調(K.55/L.335)の二重トリルがうまく入りません コペさまからのご相談です(実際…
こんにちは!ピアニストのさいりえ(@smomopiano)です。 このたび、定期購読マガジン「さいりえのオンラインレッスンサロン」をはじめました。 このマガジンは、ピアノを楽しみたい、がんばっていきたいと思うあなたにちょっぴり役立つ情報を動画やテキストでシェアしていきます。 そして、ご登録…