マガジンのカバー画像

より美しい演奏をめざすためのマガジン

36
オンラインレッスンサロン note の中から、美しい音や演奏表現につながるトピックを取り出してまとめたマガジンです。これからも追加していきますが、一度ご購入いただければ追加の n…
¥4,580
運営しているクリエイター

#ピアノの先生

#232 〜まるで違う楽器のように一人で弾く〜「スピードを変化させる練習②」続編!

皆さま、こんにちは! 今月もオンラインレッスンnoteをご購読いただき、まことにありがとうご…

#224 トリルの演奏と表現〜いろいろなトリルの弾き分け〜

皆さま、こんにちは! 今日のレッスンnoteは、 です。 トリルでお悩みの方に。内容までじっ…

450

#218 「新鮮な演奏」をめざそう!どこにでもある音ではなく・・・

皆さま、こんにちは! 今日のレッスンnoteは、 についてです。 音楽には大切な形式やセオリ…

#213 スケールの応用編!ノクターンのスケールを美しく 〜 会員様のご質問より〜

皆様、こんにちは! 今回のnoteのテーマは、数回前の「209 基礎練習「ハノンのスケールとアル…

#206 「音をそろえる」って、正しいの?正しくないの?

皆さま、こんにちは! 今月は月末に集まってしまいましたが、9月中に2本目と3本目のレッスンn…

#194 【実演】ペダルの踏み方〜深さ・スピード・タイミング〜で演奏がガラッと変わる…

皆さま、こんにちは! 今回のテーマは ペダルと言ってもそれだけで本1冊〜2冊になるくらい多…

#180 音楽的なきれいな音で弾くためには?もう一度大切なおはなし。

皆さま、こんにちは! 2022年最後の日となりました。今年もさいりえのオンラインレッスンnoteを購読いただき、本当にありがとうございます! 今年さいごのnoteは、どんな曲にも通じる、大切なおはなしです。 ということ。 詳しくテキストで解説したいのですが、数日前から体調を崩しており、完全な寝正月になりそうな状況でして、動画を編集するのがやっとでした・・・(早めに撮っておいてよかったと心底思いました) ので、今回は動画にてご確認いただけましたらと思います! このよ

#179 【演奏が立体的に!】楽譜にない音をイメージして演奏する!

皆さま、こんにちは! クリスマスも終わり、2022年もあと少しですね。寒い冬真っ只中ですがお…

#178 「音を保つ」ってどういうことなの?実際の奏法や注意点も交えてお話します

みなさま、こんにちは! 今日のレッスンnoteはm ということについて。 ・tenuto, sostenuto…