見出し画像

#178 「音を保つ」ってどういうことなの?実際の奏法や注意点も交えてお話します

みなさま、こんにちは!

今日のレッスンnoteはm

音を保つ

ということについて。

・tenuto, sostenuto
・音価
・ひとつひとつの音を大切に
・音のあいだを聴く、歌う
・響き、厚み

などと深いかかわりのある言葉ですが、

「音を保つってどういうことなの?」
「具体的にどうすれば良いのかな?」

と思われる方も多いかも?しれません。

今日の動画では、

・音を保つとは、どういうことなのか?
・どういうことに気を配って音を保つと良いのか
・実際の奏法や注意点

などを、演奏を交えてお話していきます。

では今日の動画はこちらからどうぞ!

ここから先は

169字

ピアノ練習やレッスンのポイントをテキストと動画で配信します。 +ご登録の方はご質問・相談にお返事します! オンラインのレッスン室であなたもピアノ上達しませんか?

ピアニストさいりえによるオンライン講座&小さなコミュニティ。 ピアノ練習やレッスンのポイント、さいりえ自身の練習内容やブログで書かない話…

ここまでお読みいただきありがとうございます!ときどき頂戴するサポートは主に書籍・楽譜の購入・もしくはカフェ時間にありがたく使用させていただいています。もし「とくに役にたったよ」「応援したい!」と思っていただけたらよろしくお願いします。※ご負担のないようにお願いします(^^)