見出し画像

LIVEが出来ないアーティストの今

こんにちは、Sairiです。

新型コロナウイルスによってLIVEの開催に自粛要請が出ている今、ステージに立つことで収入を得ているアーティストの方々はどうされているのでしょうか。



〈調べて分かった現在の収入源〉


・新しく探したバイト

今のご時世、バイトを始めることも難しいですよね。雇ってくれるところはかなり限られていると思います。


・オンラインのストリーミング

0ではないとはいえ、LIVEで得る収入と比較してしまうといくらにも満たないです。


・機材を手放す

これは苦渋の決断だと思います。高い機材を売り払えばある程度のまとまったお金が手に入るかもしれません。ですが、コロナ終息後、楽曲制作に相当な支障が出てきてしまいます。もう一度再開することが困難になるでしょう。


・投げ銭LIVE

そこそこ有名な方であれば話は別ですが、インディーズで活動されている方などは少々難しいかもしれません。



自粛要請を受けての「開催自粛」とは何とも中途半端で、酷なものだと思います。「開催禁止」にした上で、アーティストが食べていけるだけの補償をしっかりと出してあげるべきではないでしょうか。


海外では、感染防止にお金がかかるのは仕方がないとされ、補償の対象に線引きはなく、「お金は出すから家にいて!」というスタンスなんだそうです。

日本はどうでしょう。

何でもかんでもサポートすればいいという訳ではありませんが、音楽は生きることと直接的な関係はないからといって補償を後回しにしてはいけません。

私の知っているライブハウスもどんどん潰れている状況です。

今回のことが、文化、芸術が蔑ろの社会を考え直すきっかけになれば良いなと思います。


下に貼ってあるリンクは、感染拡大防止に努めるあらゆる人々の職を守り、継続的な助成を国や地方公共団体に求める署名活動を行っているSave Our SpaceさんのTwitterアカウントです。

私も著名させてもらいました。是非皆さんにもご協力して頂ければと思います。



Sairi



サポートしてくださると大変有難いです。楽曲制作に使わせて頂きます。