見出し画像

【Web初心者必見!!】Webで記事を書く上で本当に大切なことと書き方!

突然ですがみなさんは、何のためにWebで記事を書きたいですか?

ここはよく考えてくださいね。

のちのち、自分のためになります。

上手くいかないとき…何のためにやっていたんだっけ?と自問自答したくなる時が絶対に訪れるからです。

上手くいかないというのは具体的に言うと、集客が思うようにいかないだとか、記事の閲覧数(PV数)がのびない…だとか、さまざま。

壁にぶち当たったとき、明確な答えをもって記事を書いたり、サイトの運営をしていないと心が折れてしまいます。

さて、あなたの目的はなんでしょうか?

私はちなみにですが「文章を見てもらう機会を増やし、あわよくばサイトや記事が有名になれば(バズれば)」と思ったりしています。

とても強い信念というわけではないかもしれませんが、夢があるからこうして誰かの役に立つかもしれない記事を書いていたりもするわけです。

夢はあえて秘密にしておきますが、目的が定まったところで、考えなくてはならないことはまだまだ山積みですね。

そう…これを読んでいるあなたはまだWeb初心者。

用語も、書き方も、運用も、なにもかもまだ知らないのです。

この記事ではまずは記事を書く上で大切なことを挙げていくので、ぜひ参考にしてみてください。

Web上の記事が読まれるには?

Web上で記事が読まれるためには、まず「誰かのためになる記事」を書かなくてはなりません。

では「誰かのためになる記事」とはどのような記事なのか?

想像してみてください。

あなたは何かを知りたくてGoogleやヤフーといったいわゆる「検索エンジン」にワードを入れて検索します。

経験は誰しもありますよね?

でも、読んだ結果「あれ?私の知りたかったことはこんなことじゃないぞ?」と思ったり、むしろ知りたいことが載っていない記事はまったく意味がないんです。

では…ここで疑問が生まれるのではないでしょうか?

「人の知りたいことなんて私にわかるわけないじゃん!」と。

そうですね、人の考えていることが透視できたらすごいですし、怖いですね…。

ではどうやって人の知りたいことを汲んであげるのか?

「ツール」を使うとできちゃうんです。

その名も「ヤフー知恵袋」「ラッコキーワード」

この2つを使えば、だいたいのユーザーが知りたいことがわかります

多分、Web初心者の方は「ヤフー知恵袋」は聞いたことがあっても「ラッコキーワード」は知らない…という方が多いのではないでしょうか?

ヤフー知恵袋とラッコキーワードの活用法

あなたが例えば「ニキビ 治し方」の記事を書きたいとします。(あくまで例なので、ネイリストの方は「ミラーネイル やり方」などでもOK)

考えたワードをそのままヤフー知恵袋やラッコキーワードの検索窓に入れてみてください。

するとどうでしょう?

膨大な数のQ&A(ヤフー知恵袋)と、キーワード(ラッコキーワード)が出てきますよね?

質問と答えはそのまま記事の内容のヒントとし、キーワードは活用する方法があります。

ラッコキーワードで出てきたキーワードはいろいろな人が検索している多くのキーワードが掲載されています。

どう活用するのかというと、的をまず絞りましょう。

画像のように、調べてみると「ミラーネイル やり方 ○○」といろいろ出ていますよね。

この「○○」の部分をサジェストと呼びます。

サジェストキーワードは最も重要で、ユーザーが、「ミラーネイルのやり方」にプラスして知りたいことだと思ってください。

あなたなら何を書きますか?

最初はみんなが検索しないようなことを書く!

サイトの運営歴が長いならば別ですが、サイトというのは、アドレス=住所があります。

新たに建てたばかりの住所宛にいろいろな人がわんさかと集まることは絶対にないです。

Webではドメインパワーとも呼びますが、これはできたてほやほやのお店を想像したほうが早いですね。

宣伝も何もしていない状態でいきなりオープンしたお店にお客さんは初日、はたして何人来るでしょう?

そんなに大勢のお客さんは訪れませんよね?

当然です、宣伝も何もせずいきなりオープンしても誰もしらないからです。

かたや、老舗の和食屋さんだとしましょう。

1日に予約でいっぱいなほどお客さんが来ます。

これはどうしてか、わかりますよね?長くお店を運営しているから、みんなが認知していること・おいしいと定評があること・お店の情報がどこでも入手できるほど有名であること…

などなど。

長く運営していればそれだけパワーがあります。それは、Webの世界でも同じなのです。

なので、最初から老舗の和食屋さんが出しているメニューを新たに建てたお店が真似て作っても、だれも見向きもしません。

つまり、何が言いたいのか?

昔から運営しているサイトの記事をまねっこして書いても、Webの世界に埋もれるだけなので、できるだけニッチな、マニアックな内容を記事にして、サイトのウリにしていきましょう、ということです。

Web上で記事が反映されるには時間がかかる

書いた記事がすぐにWeb上の検索結果に反映されるかというと、そうではありません。

書いた記事はすぐには反映されないので、反映されないからといって書くのを諦めないでください。

せっかくの努力が水の泡。

もったいないですよ!!

記事を書く上で大切なこと3つ

では、記事に書くことは決まった。

でも、どうすれば読まれるだろう?と考えた時にポイントがあります。

①ペルソナ設定をする

ペルソナと聞くとなんのことかさっぱり…というかたも多いかもしれませんが、読者の想定です。

こういう人が読むであろう記事、というのをあらかじめ想定しておきます。

さきほどの「ミラーネイル やり方」にするなら

  • 女性

  • 20代後半

  • セルフネイラー

  • 趣味はネイル、一人暮らしのOLでネイルは自分でするタイプのセルフネイラー

など、どんな人物なのかを細かくリストアップしていきます。

それがペルソナ設定です。

どうしてペルソナ設定が大切なのでしょうか?

あらかじめ、読者層を想定することで、記事がその人物に的を得た記事になるからです。

誰の心にも刺さらない、的を得ない記事になっては意味がありません。

ですので、ペルソナ設定をしておきましょう。

②文章は読みやすく!

これは当たり前じゃん、と思われがちなのですが、意外とできていない人が多いのが現実。

難しい漢字を使っていたり(通常読めない漢字)、~ます。~ます。と続いていたり…。

適度な改行がない記事も読みづらいのでNGです。

装飾なんかもいれるとベスト!!

入れるとベストな装飾の仕方は、「その部分だけ読んでも意味が分かる」という装飾。

赤文字なら赤文字、黄色のマーカーならマーカー、そういった装飾だけ拾って読んでも意味が分かる記事は最高にいい記事です。

あとは、見出しの下に画像をいれると読みやすくていいですね。

しかし注意点が…。

記事の内容と関連性のない画像は意味がないどころかマイナス要素しかないので、画像選びはきちんとしましょう。

なんでもいいからいれちゃえ~!!は、NGです。

③見出しは簡潔にわかりやすく

この記事でも使われている、見出し。

見出しだけ見ても「何のことが書かれているかわかる記事」にするために、最初に見出しを考えておきます。

そして、見出しに沿ってリサーチなり、自分の知識を入れ込み、記事を組み立てていくのですが、見出しが長すぎたり、意味が通っていないと、まず読む気が失せますのでご注意を!

ことあるごとに、自分だったらどうするか?

自分がユーザーだったら?

を考えて書くように意識するといいでしょう。

記事を書くのに本当に大切なのは計画性

計画性をもってリサーチし、ペルソナ設定なども行い、じっくりと時間をかけた記事はいい記事になりやすいです。

リサーチも、見ただけで満足せず、メモやプリントするなど、保存をすることも重要ですね。

記憶というのは消えていきますし、薄れていきます。

こういったノウハウ記事はWebにありふれていますが、私がどうしても書きたかった理由は、自分の知識で人の役に立てるなら!!と思ったからです。

ぜひ、このサイトにいつでも遊びに来てくださいね。

ここまでお読みいただきありがとうございました。

また、Web関連のノウハウは書いていこうと思います!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?