見出し画像

【催眠心理療法】セラピーで方向性を合わせることの重要性


今日はセラピーをお断りして帰って頂きました。なぜなら勘違いと誤解があり、セラピーの方向性が合わなかったからです。
電話やメールの問い合わせのときに断ることはよくありますが、来談されてからお断りするのは5年振りぐらいです。


セラピーの方向性とは、私が提供している催眠心理療法の内容と、クライエントが求めるセラピーのことです。

この方向性を合わせることは、セラピーにおいて重要だと考えています。なぜなら方向性がズレていると、疑問や不信感を持ちながらセラピーを受けることになり、同じ話をしていても受け入れ方が変わり、その先の結果も変わるからです。

これは決してイコールにはならないのですが、できる限り合わせるために、ホームページに詳細を載せていますし、セラピー時にも明確に「考え方」「やり方」「方針」を伝えています。

ブログにも「マインド・クリエイトの催眠心理療法」の内容についてまとめています。

今回お断りした理由は、病院にあるような診療所をイメージされていたことと、催眠誘導によって意識をコントロールされてしまうという不安が強かったからです。
ある程度説明しても拭えなかったので、「止めてもいいですよ」と何度か聞きましたが、どれも「とりあえず受けてもいい」という返事で、うまくいかない可能性が高いと思いセラピーをお断りしました。

そもそも病院だと誤解させていた時点で、セラピーの方向性が合ってませんでした。


これは自分の問題として捉えて、改善していく必要があります。

・ホームページをより分かりやすくする
・問い合わせ時に理解しているかの確認をする
・申込み後にも情報を提供する

とりあえずこれらを改善していきます。


催眠術・催眠療法のマインド・クリエイト 京都


様々なツールで発信しています。
ぜひこちらもご覧ください♪

●催眠術のマインド・クリエイト
https://mindcreate.com

●催眠術最短習得法とは?
https://note.com/saiminsinri/n/nec6c600ee704

●催眠心理療法(ヒプノセラピー)のマインド・クリエイト
https://saiminsinri.com

●催眠心理療法の「考え方」「やり方」「あり方」
https://note.com/saiminsinri/n/nfa92626150f5

●YouTube「催眠心理のマインド・クリエイト」
https://www.youtube.com/channel/UCpO2HxY07_91IVklEIDxlpg

●ライン@(別名で登録)
ただいま無料プレゼント中!
・催眠術習得の秘訣(PDF)
・催眠術体験(動画)
・催眠術かかりやすさ度テスト(PDF)

登録はこちら
↓↓↓
https://line.me/R/ti/p/%40nyy9781p
ID入力: @nyy9781p


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,563件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?