見出し画像

悩みごと、事実だけを取り出したら何もなかった(笑)


先日の「メンタル催眠心理コース」では、マインドフルネスをベースに悩みの本質について学んで頂きました。


なぜ人は悩むのか?

それは自分の思考によって生み出されるものです。
同じ出来事が起こっても、悩む人もいれば、何も思わない人がいます。
電車で赤ちゃんが泣いていたときに、イライラする人もいれば、微笑ましく感じる人もいます。
コロナ禍では、マスクをしていない人を見たときに、イライラする人もいれば、何も感じない人もいます。

なぜこのような差が生まれるのか?

それは、出来事(事実)から、どのように思考が働くかによって、生み出される感情が変わってくるからです。

・〇〇であるべき
・〇〇に違いない
・〇〇しなければいけない

このような価値観は誰にでもあるのですが、それが強すぎて、相手に価値観を押し付ける人は、悩みやすい傾向にあります。


あなたの苦悩の体験は、「事実」だけを取り出してみると、全く違うストーリーになることでしょう。

例えば、このような悩みを抱えたとします。


ある日、会社に行くと、私のことを嫌っているAさんが私を見てにやにやしていました。
それは、きっとその前の日に私が仕事をミスしたのを見ていたので、私のことを内心、バカにしていたに違いありません。
そういえば、その日のお昼、同僚のBさんとその日に話をしたときも、Bさんの態度もおかしかったし、口調もきついように感じました。
たぶん、AさんがBさんに私をバカにすることをいったはずです。
私はこのように仕事ができないので、みんなからバカにされています。
みんなが私のことを陰で色々悪口をいい、私のミスを見て笑っています。
あるとき、休憩時間にAさんとCさんが「あいつはとろいヤツだ」と私の悪口をいっているのを聞きました。
みんなが私がミスするのを見ていますし、そんな視線を感じると怖くなります。
このままでは、私はきっとダメになるでしょう。


さて、この文章の中から、

・評価や感情、推測、思い込みの部分
・原因と結果の分析にあたる部分

を取り除いてみましょう。
そうすると「事実」だけを取り出すことができます。


ある日、会社に行くと、Aさんが私を見ていた。
前の日に私が仕事をミスした。
その日のお昼、同僚のBさんと話をした。
あるとき、休憩時間にAさんとCさんが「あいつはとろいヤツだ」と言っているのを聞きました。



これが事実となります。
さて、前文と比べて、どのように印象が変わったでしょうか?

前文では第三者を巻き込んで、苦悩のストーリーにしてしまっています。
でも事実だけを取り出すと、たいした事がないと分かりますよね。
「あいつはとろいヤツだ」という言葉も、もしかしたら他の人の事を言っていたのかもしれません。


でも悩みはこんな感じで、思考によって生み出されるのです。


悩みやすい人、ネガティブな感情に巻き込まれやすい人は、自分の苦悩のストーリーから事実だけを抜き出してみてください。

そうすると、全く違うストーリーになって、受け止め方が変わるでしょう。


この方法は、報道番組やワイドショーにも使うことをお勧めします。
テレビは公的なサービスにも関わらず、平気で印象操作をしますし、視聴率のためには不安や恐怖を煽ります。

事実だけを取り出すことによって、客観的な視点で見ることができますし、感情で動かされにくくなります。


催眠術・催眠療法のマインド・クリエイト 京都


様々なツールで発信しています。
ぜひこちらもご覧ください♪


●催眠術のマインド・クリエイト
https://mindcreate.com

●催眠術最短習得法とは?
https://note.com/saiminsinri/n/nec6c600ee704

●催眠心理療法(ヒプノセラピー)のマインド・クリエイト
https://saiminsinri.com

●催眠心理療法の「考え方」「やり方」「あり方」
https://note.com/saiminsinri/n/nfa92626150f5

●YouTube「催眠心理のマインド・クリエイト」
https://www.youtube.com/channel/UCpO2HxY07_91IVklEIDxlpg

●ライン@(別名で登録)
ただいま無料プレゼント中!
・催眠術習得の秘訣(PDF)
・催眠術体験(動画)
・催眠術かかりやすさ度テスト(PDF)

登録はこちら
↓↓↓
https://line.me/R/ti/p/%40nyy9781p
ID入力: @nyy9781p

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?