見出し画像

おおいた大茶会の「大壁画・虹色ジョーヤラ」。

画像1

「第33回 国民文化祭おおいた2018」

「第18回 全国障害者芸術・文化祭おおいた大会」が、

2018年10月6日(土)に開幕されたときのこと。

11月25日まで大分県内各地で「おおいた大茶会」として、盛況でした!

たくさんのイベント・事業のひとつをご紹介します。

画像2

佐伯の玄関口、東九州自動車道 佐伯インター近くの消防署壁面に、

佐伯市出身の佐倉康之氏を中心に市民参加で制作された

カラフルな「大壁画」がお目見えしました!

素晴らしい!!!!

画像3

描かれたのは、虹色の「ジョーヤラ船」です。

「ジョーヤラ船」とは・・・

「五丁の市」という1200年続く伝統的な祭りの演目のひとつ。

同年、2018年は雨の中で行われました。

画像4

鮮やかですね。

そして、それに負けじと言わんばかりに、

こどもたちが自由に色彩したキャラクターを描いてくれました!

虹色ジョーヤラに乗船しています!

画像5

伝統とこどもたちのコラボレーションで、

鮮やかに描かれた「虹色ジョーヤラ」が素敵すぎる!

画像6

おおいた大茶会のレガシー(遺産)として、

その後、夜間のライトアップも。

画像7

夜のまちに浮かび上がります。

画像8

画像9

作り手の思いを乗せた船を照らすライトは、光り続けます。

画像10

大壁画・虹色ジョーヤラ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?