見出し画像

切畑八坂神社の「疫神斎」(2)~湯立神楽~

画像1

前回につづき、疫神斎。

画像2

画像3

春の雨が境内を包み込みます。

画像4

そして、湯立神楽が奉納されます。

画像5

疫神斎(やくしんさい)」。

今さらですが、なぜ「祭」でなく「斎」の字を使うのか。

画像6

画像7

「斎」には、清浄の意味があります。

つまり、「疫病の神を清める儀式」という行事であります。

画像8

画像9

神の息のかかったこの湯を浴びることが、清め祓いにつながるといいます。

禊(みそぎ)であります。

画像10

そして、ここからが湯立神楽の本領です。

画像11

なんと熱湯を笹の葉でかぶります。

大きな拍手が湧きます。

画像12

画像13

清め祓い神楽の要素が結びついたもの、これが湯立神楽であります。

画像14

十分に湯で清められ、もれなく観客にも湯が浴びせられます。笑

画像15

神楽は文字通り、「楽」しいエンターテイメントでもあります。

そして、餅まき。

画像16

大いに盛り上がります。

画像17

最後に、清められた境内で疫神塚が焼き払われて

疫神斎は完了となります。

春はもうすぐ。

画像18


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?