見出し画像

壁に貼る。6月9日。

こんばんは♪さいさいです。
note101日目。
心機一転、またここから
新しい気持ちでnoteを書いていこうと
思っています♪
引き続きよろしくお願いします!
さて、今日は
壁に貼るものについてのお話。
最後までお付き合いください。

◆夢を毎日眺める

さて、みなさんは部屋の壁に
何かを貼ったり、飾ったりしていますか?
私は、最近ハガキサイズの紙に
いろんなことを書いて
貼っています。
その1つが…自分の夢
毎日眺めることで
ちょっとワクワクしてくるかも!と
最近思っています。
私の夢はいくつかあるのですが
大きなものを挙げるとすれば
・本屋をつくる
・スタートアップ企業のブランディング

この2つです。
出版関係の仕事をしていたり、
SNSの運用をしていたりするなかで
イメージが広がってきました。
新しい価値をつくって
ちょっと新しい風を吹かせたい。
そんな想いを常に大事にしていきたいから
壁に貼るとすごくいいんです。
その夢を実現するための一歩を
今日も踏み出していこうって思うので♪
ぜひ試してみてください(笑)

◆目標を毎日見る

さて、叶えたい夢を紙に書いて
貼っている私ですが、
ほかにも目標を毎日見るために
「この1年~~する!」というような
感じで貼り紙をしています。
目標を日々見ていると
その目標を達成するための行動を
考えたり、
ちょっと落ち込んだときなんかに
見ると、また頑張ろうって
気合いが入ったりするような気がします。
私のここ最近の目標は、
SNSのフォロワーを増やすこと。
そのために毎日投稿するのを
心掛けたり、
コミュニケーションをとるようにしたりと
結構具体的に動けるようになるんです。
達成したい目標がある方は
騙されたと思って紙に書いてみると
やる気がでるかもしれないですよ(笑)

◆意識することを刷り込む

そして最後に、自分が身につけたいこと、
変えたいこと、習慣にしたいことなどを
書いて壁に貼るのもいいと思います。
毎日見るから、意識しちゃうんですよね(笑)
私の場合は、
・常に上機嫌でいる
・戦い方を考えるクセをつける
・話し方にメリハリをつける
という3つを貼っています!!
ふと、PCから顔を上げたときに
視界に入ってくるんです。
そうしたら、友達と話すときには
機嫌よく居ようとか
話し方をはっきりしようとか
ちょっと考えたりなんかしちゃう。
自然とそうなる仕組みができていて
結構いい感じかなと思っています。
書いていたことができるようになって
この紙をはがすときを想像すると
ちょっと楽しみ♪
壁の貼り紙が変わっていくたび
自分の成長が見られるのって
原動力になるな~なんて思います。

夢や目標、自分の成長ポイントを
紙に書いて壁に貼っておく。
シンプルだけれど
意外といいことがありそうな予感!
みなさんもちょっとやってみてください(笑)

そんな感じでまた明日♪


意識することを壁に貼るといい


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?