乗り物

社会人になって
車を購入して
自分の運転に慣れて

人に運転を任せると
どうにもこうにも乗り物酔いをするようになった

・実家に帰るための船の中
・山奥にある神社にお参りするためのグニャグニャ道
・運転が苦手な友人の急なブレーキの多さだ

かと言って私が運転が得意かと問われればそういうわけではない

車線が多いとビクビクするし
なれない道は怖い

ただ、三半規管が昔から弱く
よく乗り物酔いをするから厄介なのだ

私は朝が苦手で朝ごはんを食べる事がほとんどない

でも、乗り物にのる前は飲み物だけでは確実に酔う
「私の取り扱い説明書」
という物があれば
・乗り物に乗る前は食欲がなくても食べよ!口に物をいれよ!

と記入するだろう
だってそうしないと吐くから

とは最後までは言えないが、、、

少しずつ自分はそういう人間なのだ
と理解して
ちょっと離れて見てみたら
分かる事もたくさんあった

自分を冷静に見れている。うん
良かった

さて、充電ももうすぐなようだし

船ももうすぐ到着するようなので
筆を置くことにする。

朝ごはんにお茶漬けを流し込んだおかけで
私は2時間の船旅を心地よい気持ちで過ごせている。

あ、あともう1つ
私は乗り物に酔いやすいと同時に
乗り物に乗ると文書が進みやすい
『私の説明書』に項目を増やしておくとしよう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?