詐欺師撲滅

詐欺師撲滅

マガジン

最近の記事

今日が支払い日です

今日が支払期限です。 14時までに必ずお願い致します。 本日中に確認できなければここで実名で今までの経緯や個人情報なども詳細に晒します。 そのうえで弁護士に正式依頼となります。 支払ったお金+弁護士費用+掛かった費用+慰謝料+裁判費用等でもしかしたら7桁になるかも知れません。 聡明な方のようですので、きちんと支払いお願い致します。

    • 詐欺ってお金の問題だけじゃないんですね。

      詐欺ってお金のことばかりクローズアップされますが、一番ショックなのは「信用した自分を騙す人がいる事」と「詐欺師を見抜けなかった自分」を情けなく感じる事になります。 特に日本人は相手の行動が遅れても、何かあったのか? と、詐欺を疑うことは普通しません。 それだけ人が良いっ事でしょうけれども、それを利用して騙す手口は卑怯です。 明日が返済日ですので、今のところはじっと待っておきます。 支払いが終われば個人情報を推測されるものは一切削除します。

      • 昨日返信ありました

        一応昨日メールが来て、28日に支払いするとの事。 意味不明な理由をつけていましたが、もとから28日までの期限でしたのでOKしました。 これが最終期限ですのでどうなることやら。 とにかくメールの返信が遅いです。 こういう輩に共通しているあるあるです。 今から思えば去年の9月に一度メールを送っているのですがガン無視でしたね(笑) その時点で気づくべきでしたが… でも、申し込んだあとの支払いに関するメールは早い事早い事!! 皆さんも何か買われる時は一度メールを送って

        • ありがとうございます。

          コメントありがとうございます! 励みになります。 やはり、口だけの人間に何を言っても無駄ですね。 よくわかりました。 参考にさせて頂きます。

        今日が支払い日です

        マガジン

        • 詐欺商材返金マニュアル
          1本
        • 相手とのやり取りなど
          8本

        記事

          23日に一応返事ありましたがその後無視

          1月23日に一応返信ありました。 こちらのメールに1月18日に返信したとの事。 所が、私が送って返信を求めたのが12月13日。 その返事が1月18日。   あまりにも遅いので、何度も督促メールを送りましたが、無視orブロックしていると思われます。 これがビジネスでしょうか? 2ヶ月目の作業内容は通常12月中に送るはずが未だに送られてきていないにも関わらず契約不履行と言うと心外とのお返事。 コンテンツもあるとの事ですが、私は無いと思っております。 今現在も支払いが

          23日に一応返事ありましたがその後無視

          2日経ちました

          通常、情報商材詐欺の場合は、稼げると聞いていたけど、実際には稼げなかった→100%返金と書いてあったから返金要求→あなたがやる事やっていない→返金拒否 こういう場合が多いですが、今回の件を専門の弁護士に尋ねた所、最初だけURLだけ送ってきて、メインの商材やサポートを無視するのは珍しいパターンで、それだけで契約不履行になっているとの事で、契約解除と返金要求が可能との事。 少なくてもこうやって地道に晒していくことで新しい被害者は減るでしょうし、各被害者が刑事告訴すれば警察も受

          2日経ちました

          24時間経ちましたが返事なし

          返事がないって事は、認めている事と同じことですね。 稼げない情報って、この手の詐欺師ではお約束ですが、家族がいて恥ずかしいって感情はないのかと思う。 内容証明や訴状が届いて、家族に見つかったら何て説明するのだろうか? 全く稼げないと自分でもわかっておきながらサポートするのってどんな感情なのだろうか? そういう事に慣れてしまうと当たり前になるんだろうか? チートを使ってゲームをやり始めたら、ノーマルゲームが出来なくなるように・・・ 金ずるにはきちんと連絡を入れて、既

          24時間経ちましたが返事なし

          12時間経ちましたが返事なし

          本日12時現在で何も変化なし。 携帯のSMSに直接送っているので確実に届いているはずです。 詐欺は許せないとの記事をご自分で上げていたくせに自分がそれ以上に詐欺もどきの行為をされている事に恥じる事はないのでしょうか? せどりですぐに稼げるとの触れ込みで、指示通り実践してみたものの、1円すら稼げずにヤフオクでは違反申告を何度も受け、ジモティでは警告を何回も受けて保留にされ、ココナラでも何回も警告を受けて排除されています。 こんな規約違反な方法でやっても長くは続かず、そう

          12時間経ちましたが返事なし

          情報商材詐欺返金マニュアル

          このページを見て頂いていると言う事は、情報商材の詐欺に遭った、もしくはその疑いがあると言った方ではないかと思いますが、私が実際に詐欺にあって取り返した方法をお伝えしたいと思います。 このネット社会で色んな情報が流れていますが、正しい情報と間違った情報を判断するのはなかなかに難しいことで、小さな詐欺に遭われる方はたくさんいます。 ですが、金額が安ければ大抵は諦める方が多いと思います。 もちろん考えるだけ無駄と割り切って諦めるのも一つの方法と思いますが、金額が大きかったり、

          有料
          1,000

          情報商材詐欺返金マニュアル