見出し画像

情報商材詐欺返金マニュアル

このページを見て頂いていると言う事は、情報商材の詐欺に遭った、もしくはその疑いがあると言った方ではないかと思いますが、私が実際に詐欺にあって取り返した方法をお伝えしたいと思います。

このネット社会で色んな情報が流れていますが、正しい情報と間違った情報を判断するのはなかなかに難しいことで、小さな詐欺に遭われる方はたくさんいます。

ですが、金額が安ければ大抵は諦める方が多いと思います。

もちろん考えるだけ無駄と割り切って諦めるのも一つの方法と思いますが、金額が大きかったり、どうしても許せない、諦めきれないと言った方も少なくないと思います。

今回は、私が実際に詐欺被害に遭って、約30万円を取り戻した体験を出来る限りわかりやすく解説しようと思っております。

ただ、全部無料にしてしまうと実際の詐欺師が対策を取られるかも知れないと思い、相手方とのやり取り部分は有料とさせて頂いております。

必要と思われる方は申込んで頂ければと思います。

このページであなたが得るもの

①どういった方法で情報商材詐欺師から30万円返金してもらったのか?

②詐欺師が嫌がる事は警察ではなく〇〇だった

③世間で認められている〇〇は実は詐欺案件には全く役に立たない事実

④情報商材詐欺を見分ける方法・・・

こんな感じでしょうか。

実際に返金活動をしてみてわかった事ですが、あなたがもし世間一般に言われている方法で取り返そうとしても無駄足になる事が予想されます。

一旦支払ったお金が戻ってくるには並大抵の努力では難しく、例え返ってきたとしてもそれまでにかかったお金を相殺すると良くて差し引き2割とかになるかも知れません。

それとかかった時間を天秤にかければチャラかマイナスになる事も多く、それならば最初からあきらめていた方が良かったと言う事にもなりかねません。

以前も詐欺に遭って悔しい思いをしました

余談ですが、私が15年ほど前にメルマガで騙されて50万円ほど失った経験があります。

その時はショックで自分を責めて責めて大変な時期ではありました。

当時は取り返すすべもなく、最初から諦めました。

今考えると、出来る限りのことをしていればよかったと思いますが、後の祭りで、まるまる50万円を取られた形で終わってしまいました。

一番苦しい時だったので相当なストレスでしたが、例え半分でも返ってきていたらと今でも悔しく思います。

そんな思いからこの記事を書いております。

こんな経緯で詐欺に遭いました

それでは私が実際に情報商材+コンサルの詐欺にあって返金出来た体験をお話しさせていただきたいと思います。

そもそもの発端は2020年の9月にあるサイトに訪れたことから始まります。

そのサイトはせどり関係のブログになるんですが、書いてある記事が大変面白く、実際に稼いでる方がブログ記事を書かれていて、そのまねをすれば再現する可能性が非常に高いのではないかと思い、いくつもの記事を読み、メルマガの登録もしました。

メルマガはさらに面白く、よくあるあれ買えこれ買え的な内容ではなく、いかにお金儲けをするかということにフォーカスを当てたメルマガになっており、文章力も素晴らしいですし、こちら側に稼げると言うイメージを簡単に持たせてくれる内容になっており、今まで見てきたメルマガに比べて桁違いに面白いし、ワクワクさせるような内容でした。

そうしているうちに、あるビジネスを企画しているというアナウンスがあり、参加を希望される方はメールアドレスを登録して欲しいということで、登録だけしておきました。

かなり期待できる内容だったので、ワクワクしながら企画の募集が始まるのを今か今かと待ちわびておりました。

そして11月の中旬ぐらいに募集がスタートしたと案内メールが来て早速申し込みました。

内容としては、3ヶ月から半年間かけてブログを構築していく。

少しずつアクセスを集めて、そこに事前に用意したステップメールの配信ができるようにしたメールマガジンを組み合わせる。

ある程度アクセスが集まってきたら、販売者が持っている情報商材をその企画参加者だけで販売する。

それだけで、500万以上の利益が上げられる。

ざくっとこんな流れです

要するに身内だけで、情報商材の販売やアフィリエイトをしていくといったスタイルです。

参加費用は298000円で、この参加費を払うことによって今回のビジネスに参加できるし、その後も一緒にビジネスをしていくことができるという内容です。

しかも以前に販売していた情報商材を80%の還元率でアフィリエイトが出来る権利を特別に得る事が出来、短期的にも長期的にも稼げるものとして紹介されていたのでまさか1円も稼げないことはないだろうと判断し申し込みました。

もちろん手厚いサポートも付いていますとの事で、本気で稼ぎたいと思い真剣に実践したいと思いました。

大抵の商材は稼ぐ方法などを記載したPDF やブログを送り、その通り実践してわからないこと等があればサポートするといった内容が多いのですが、今回はあなたの横にいるイメージでのサポートと書かれておりました。

これはサポート以上のサポートと判断することができます。

これまでの流れで完全に信用してしまい、

今までの情報商材とは一味違った内容になっておりましたので、私はまさか500万円以上稼ぐというのは大袈裟だとは思いましたが、払った298000円は少なくとも返ってくると思いましたし、その時に与えられるステップメールを自分流に改ざんして、他のビジネスにも使えるので少なくても損はないと思い支払いをしました。

支払いは銀行口座の個人名義宛てで、なぜ法人にしていないのかと疑問に思いながらも指定された金額を支払いました。

その後すぐに入金確認の連絡があり、参加者全員の支払いが揃ってからビジネスをスタートするという告知があり、

その後2週間ほどして複数の人間の支払いが完了してからビジネスが始まりました。

これが送られてきました


まず送られてきたのが、今回の段取りとなるWordPress でのブログの作り方。

そして即金で稼ぐ方法のマニュアル。

そしてメインである情報商材販売に関するお知らせ(なぜこのようなビジネスを始めるきっかけになったのかという解説)

ざくっとこのような内容になっておりました。

やはり素直に始めるのが一番と思い、新しいブログ作成のためのドメインを決めるところからスタートしました。

全く新しいドメインなのか中古ドメインなのか迷いましたが、販売者に尋ねたところ新規ドメインでも問題ないとのことでしたので、新しくドメインを作り、そこに WordPress をインストールしました。

そこからブログ記事を書いていくのですが、正直なかなかと内容もまとまらなかったので都度都度相談してみて一応の回答はありました。

新規ドメインのためにアクセス集まることもなく、私の場合はせどりに関する記事を中心に書き綴って行きましたが、一か月たってもアクセスはほぼゼロでした。

販売者から指導いただいた記事を書きましたが全くアクセスがありませんでした。

記事数は1ヶ月経って約12記事で、1記事あたり3000から1万文字は書き綴っていたので本格的な記事になっていると思います。

ですが、残念ながらほぼアクセスはなく不安な日々を過ごしておりました。

返事が来なくなりました

そんな中、質問した内容の返事が来なくなりました。

具体的には12月13日にした質問からお返事が来なくなりさらに不安が増しましたが、何らかの事情があるのかもと思い、しばらく待っておりました。

そんな不安もよそに、メルマガでは自分の商材をバンバン売るメールが発信されていてさらに不安になりました。


.・・・もしかして詐欺にあった?

ってそこから思うようになりました。

それまでのやり取りでもかなりいい加減なところはあり、具体的には

募集ページではあなたの隣にいてサポートすると書かれておりましたが、質問のメールを送っても早くても二日かかりますし、指示通り行っても稼げません。

募集ページにはココナラで〇〇円稼いだとか、ヤフオクでやばいほど稼いだとか言う表現を書かれていたにも関わらず、指示通り実践しても全く稼げないどころか、ココナラなどは出品登録すらできない現状で、いい加減うんざりして本気で稼げる方法を教えて下さいと12月13日にメールしたところ、以前稼いだ方法をマニュアルにしてまとめておくとメールの返信があったっきり、一か月以上も音沙汰がありませんでした。

もしかして体調が悪かったり何らかの事情があるのかと思いましたが、その間にも自分の他の商材を販売するメールマガジンをどんどん配信されており、ビジネス活動は普通に続けているにも関わらず、こちらへの返信は全く無視で、この辺りから詐欺ではないかという不信感がかなり強くなりました。

ネットで販売者の情報を調べるものの・・・


そして、他にもそんな方はいないのかと思い、その販売者の情報を色々調べていると過去にサロン運営もされていたようで、そのサロンも全く機能していない(放置されている)にもかかわらず募集ページだけはそのままにされているので、お金だけ払って何もできない方がおられるということで、メールを送ってもなしのつぶてで逃亡をされているという書き込みがありました。


この書き込みを見てさらに探してみると、半年前にも同じような書き込みがあり、結果的に申し込みだけさせてお金をもらってからは何も情報を提供せずにその後トンズラをするというタイプの販売者だということがわかり、今回の私のパターンも全く同じだと言うことが理解でき、【確実に詐欺である】ということがわかりました。


もう一つの詐欺であるという証拠に、こちらからお返事を求めるメールを送ってもなしのつぶてであるにも関わらず、他の商材を申し込んだり質問した時にはきちんとお返事が返ってきます(笑)


しかもすごく早いお返事です。


もしかしたらたまたまではないかと思い他のメールアドレスから送っても、こちらからの質問に対しては無視。


何かを申し込むアクションに対してはきちんとお返事すると言うわかりやすい状況でした。

詐欺を確信しました


この時点でやられた言うことに気づき、大変落胆しました。

一番詐欺だと確信したのは、すぐに稼げる情報として、過去に販売されていた情報+コンサルのサービスの販売することによって料金の80%を報酬として渡すとのことでして、これはどこかのサービスを使うわけでもなく、ただ購入を希望する人はこちらのメールアドレス(販売者の)に・・・ということしか書いておらず、そのメールアドレスによって誰から申し込まれたかというのが分かるものでもなく、何をもって紹介者を判別するのかわからないために、販売者に聞いてみたところ、どのページから申し込まれたのかはきちんと聞きます。

とのことでした。

すごく曖昧で故意ではなかったとしても間違える可能性があるので、自分で専用フォームを作って、相手から直接申し込むのではなしに、私のフォームから申し込んでいただいたのであれば、申込者の名前とメールアドレスが分かるので、そちらから申し込んでもらえるようにしました。

まさかとは思い、私自身が申込者のふりをしてそのメールアドレスに直接申し込んでみましたが、すぐに返事があり、予想通りどこから申し込まれたかなどは聞かれることなくそのままスルーされていました。


ということは結局こちらに報酬を支払われることもなく、販売者本人だけが儲かるようになってしまっています。

80%還元と言いながらも1円も払うことなく自分だけが儲かる仕組みになっていることに気付きました。


結果こちらが稼げる仕組みを作ったとしても1円も稼げる事もなく、と言うより、販売者に稼がせる為にこちらが一生懸命努力するといった信じ難い状況であります。


それですぐに稼げるということが全くの嘘であったということがわかりました。


もちろんお金がなくなったということもショックでしたが、大丈夫と思って信用した・・・人を見る目の無さ、自分の運のなさ、明るい将来が待ってると思っていたにも関わらず今の苦しい現実に引き戻された無力感など色んな感情が湧き出てきて仕事も手につかなくなりました。


これが2〜3万円のことでしたらいい勉強代ということで諦めがつくかもしれませんが、今回は30万円近くのお話になりますので、到底諦めるわけにはいきません。

ここから先は

5,638字

¥ 1,000

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?