見出し画像

ガルベスレビュー サガン鳥栖v東京ヴェルディ


ちぃーす!僕だよ!

ゴールデンウィーク、皆様如何お過ごしだったでしょうか?私は特に何もしてません。

今回はサガン鳥栖vs東京ヴェルディの試合レビューをして行きたい!


東京ヴェルディさんとは2011年以来の対戦です。
さて、2011年皆様は何をしていたでしょうか?
2011年といえば東日本大震災が起こりましたが、どんな年だったのか振り返っていきたいと思います。

2011年といえば、本田・ムルコス・パイドゥシャーコヴァー彗星が地球に接近したのは記憶に新しいところではあります。
その他にも、なでしこジャパンの女子ワールドカップ優勝等、何やかんや色々あったみたいです。ちなみに、サガン鳥栖もこの年にJ1の昇格しています。


世界散水愛好会の皆様、お待たせしました。東京ヴェルディ戦の散水〜松木安太郎を添えて〜です。


「PK!PKだろ!」でお馴染み、松木安太郎氏の後ろに見えるのが、武田修宏氏です。ここまで、赤いパンツを着こなせるのも、サンタクロースか孫悟空くらいではないでしょうか。脱帽です。

今日のスタグルのコーナー!!!
ウィンナー4種の食べ比べセットです。
さて、前々回のレビューで、「この手の食べ比べセットで違いが分かる人間は居るのか?」という話をさせて頂きました。そこはやはり違いが分かる漢として名を馳せたガルベス氏。完全に違いが分かってしまいました。ハーブ的な物、多分違うハーブ的な物、辛いやつ、ノーマルです。2回目で違い完全に理解してしまうとは自分が恐ろしい限りです。

5月に2週連続で大阪に行った私。たこ焼きとは、私への挑戦に他なりません。そんなことより、内容量に対して、ケースがデカ過ぎない?


無職の権化です。
こんな所で遊ぶ暇があったら、職業安定所へでも通ってみたらどうだね…

野田フィジカルコーチとヴィニシウス・アラウージョ選手です。これ程までに致死量のツーブロック七三分けを見るのは三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE以来でしょうか。

有史以来、我々人類は数多の戦争・紛争を経験してきました。その数には枚挙にいとまがありません。
戦争とはよく、「正義と正義との戦いである」と言われます。正義とは何でしょうか?一方にしたら正義でも、相対する他方からしたら、それは正義ではなく、ただの悪でしかないのです。
この様なボールがあるから、男達がフィールド内で争い合うのです。

勝ち負けや勝ち点、順位を争わない、みんなが平等でパラダイスみてぇなJリーグを作りてぇ。(ぴよぴーよ速報)


流石に水田稲作選手です。グッズが完売しています。田植えに向けて準備万端といった所でしょうか。

まぁ、別に、試合については触れなくて良いだろ。
気になる人は、エルゴラとか専門誌とか詳しい人のレビューを見てくれや。


終わります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?