クリエイターを辞めるかもしれねえ

どうも、さふかるです。

私、クリエイター歴は10年以上(うち仕事にしたのは半年ですが)でございます。

何故、このような決断に至ったか。まとめていこうと思う。

遡ること小学校四年生。
小学校のときに「ちゃお」を読んで、真似してみる。
真似して絵を描き始めたところからイラストレーターを目指す。

中学校のときは美術部。周りの子の夢もイラストレーターだった。
その部の流れに沿ってイラストレーターを目指した。

中学三年生の頃にメンタル状況によってモチベに幅があることに気付き、イラストレーターじゃなくて画家タイプでは?と気付く。

備考:イラストレーターはクライアントから仕事を発注され、好きでもないイラストを描くイメージがあった。
画家は好きなタイミングで自分の作品を売れこんだり、個展を開いたりしているタイプだと思った。

イラストレーターの道を中3にて諦める。
当時不登校で、初代「スプラトゥーン」にハマり、当時友達がいなかった自分に友達ができる。ゲームに特別な思い入れができる。が、夢もない適当な人生を歩もうとする。

高校にて、「3DCGデザイナー」という道を見つける。
中学の頃にスプラトゥーンに出会ったことをきっかけに不登校の人たちや精神疾患の人を救えるようなゲームを作るゲームクリエイターになりたいと思う。また、絵を描いていたことが役に立つんじゃないかとも思い3DCGクリエイターを目指した。

専門学校、専門一年の前半は順調。後期にとあることがきっかけ(プライベートな揉め事)で課題が一切できなくなる。(適応障害発症)その日からクリエイティブ業はできなくなった。
なんとか専門は卒業した。

社会人:先輩の紹介でアニメ会社だが勤めた会社を半年で辞める(持病が安定せず)

相変わらずクリエイティブなことができない。なんなら趣味の絵も描けなくなった。

なので、今年か来年までにメンタル回復して本気で立ち向かってそれでも駄目ならクリエイター辞める…かも…

まだ正直言えばかなり迷ってて、クリエイティブで苦しい思いもしたし、楽しい思いもした(どっちかといえば苦しい思いしかしてないが)

どっぷりクリエイターとして生き続けて、今更どういう道があるかも分からない。

ただ、どちらにしてもやっぱり人や動物を助けられるような職業に就きたいなって思います。

助けた人が救われてるのに喜びを感じるので人を助けられるようになりたいです。

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,380件

#転職体験記

6,455件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?