健康で文化的な最低限度の貴族

ミニマリズムを志向した結果、そんなモノを減らせて無いし、出費もまあまあしちゃっている感…

健康で文化的な最低限度の貴族

ミニマリズムを志向した結果、そんなモノを減らせて無いし、出費もまあまあしちゃっている感じの人間

最近の記事

授業中や会議中の居眠りはむしろ推進されるべし

まだ学生だった頃、授業中、猛烈に眠くなることがあった。 社会人の現在、会議中に猛烈に眠くなることがある。何なら、少人数での打ち合わせや面談中にも落ちそうになることがある。 いつまで経っても、「本来寝てはいけないとされている場面」程、眠くなり、落ちそうになり、たまに落ちる。 それは、僕だけではないはずだ(ですよね?別に普通ですよね?・・・)。 だけど、僕としては、こういう時に居眠りを我慢するのは極めて非生産的だと思うのだ。 いつ襲ってくるか分からない猛烈な眠気 よく眠

    • 半端なコスパ厨は害悪。出費をむしろ増大させる

      友人が初売りセールで服を買った。 高かったコートのようだが、60,000円が8割引で12,000円で買えたとのこと。 大変にご満悦だった。 僕から見ると似合っていないようにも感じるし、そもそも、君はコートをいくつも持っているだろ、もう必要無いだろ、と色々言いたくなるのだが、そんな突っ込みは当然しないで「すごい!めちゃお得じゃん!」と反応したところ、「そうそう、このコートで12,000円はあり得ない。コスパは最高だよ」とのことであった。 なるほど、確かに、そのコートの本来の

      • メンタルヘルスに超絶良かったiPad +Apple Pencil

        自分で出来るメンタルケアの方法としてよく紹介されるのが、「自分の心に浮かぶ事柄をとにかく書き殴る」というものである。 心に浮かぶ事柄を、包み隠さず一心不乱に書き殴る。こうすることによって、心が軽くなる、という方法である。 一般的には、ペンとノート(あるいは裏紙など)等の何でも書ける紙のスペースを用意して、とにかく書きまくる、という方法が紹介される。 心が蝕まれていた数年前の僕の心の状態は、なかなかに酷かった。 普段の仕事がストレスフルな上に、厄介な案件をいくつか抱え、

        • コスパ良好なiPhoneの買い方

          僕がiPhoneを買い始めたのは、iPhone4の時からだ。 発売したのが2010年6月24日と今から10年以上前なのか・・ iPhone4の16gbの価格が、46,080円だった。 時は巡り、この文章を書いている時点での最新のiPhoneはiPhone13まできた。 iPhone13の128gbで98,800円、一番高いiPhone13ProMaxの1TBで194,800円である。 最小構成で価格は2倍以上、最大構成だと最早ちょっと前のMacBookPro並の価格。 なん

        授業中や会議中の居眠りはむしろ推進されるべし