見出し画像

📸 大阪城公園の梅林 2021年2月

コロナ以前は、動植物園に行ったり水族館に行ったり飲みに出かけたりイベントに参加したり・・・・・・と、外出がやたら多かった私。季節にもよりますが、自宅で丸1日じっとして過ごす日が殆どないくらいだったのに、最近はすっかりインドアになり(仕方ないけど)、生活に抑揚がない上に運動不足になっているためか、睡眠障害に悩まされています💧

そんなわけで、このところは運動不足解消のため、天気のいい日は努めて緑のある場所を歩き回るようにしています。なるべくしっかり日光浴できるよう、日の当たる場所を選びながら。

元々歩くのは苦じゃないというか、電車で往復10駅分ぐらいの距離までは、「近場」と呼んで平気で歩いて出かけるタチなので、今は大阪城公園周辺をぐるぐる歩いて散歩コースにしています。

で、今年もまた行ってきました。大阪城公園の中にある梅林へ。

梅はやっぱり、近くで見るとコロコロとして可愛らしいですね😍 全体像は満開の桜には負けるというか、桜のような派手さはないんですが、その地味なシルエットの枝振りが、これまた和な雰囲気でホッと落ち着きます。

梅林に向かう道すがら、こんな可愛い手すり(?)もあって、思わず写真に撮ってきました👇

拡大👇

ちょっとポッチャリした雀ちゃんたち(笑)
コロナが収束して、もし大阪に来る機会があれば、是非探してみてくださいね(^_-)

園内で桜っぽいのも見かけたんですが、こりゃ梅か桜かどっちでしょうか?👇

梅林から少し離れたところで、一本だけ咲いていました。早咲きの桜かな? 👈花オンチのため区別できず💧🙇

ネームプレートがあったかもしれないけど、写真を撮るのに夢中で忘れていた😓 見かけたのは一週間以上前だったと思うので、今頃はたぶん見頃を過ぎて枯れ始めているでしょうね💦

う~ん、枝振りからしても、やっぱり桜っぽい🌸

(追記:後でよくよく調べてみたら、どうやらこれも梅のようです🙇 枝から直接花が咲いているので💦)

こんなにも花オンチなのに、コロナをきっかけに、何を血迷うたか、おうち活け花なぞにハマッている無謀な私・・・・・・💧 この日一番の目当ては、蝋梅でした💛

今月第一週目に行ったときには、すでに見頃過ぎでしたが、どうにか数本咲き残っていました。

昨年はこれが見たくて大阪城公園を訪れるも、今年とは違って猛烈に寒い日で、天気も悪かった覚えがあります。確か途中から大粒のアラレが降ってきて、撮影どころではなくなったのでした💧❄️

今年はこの通り、温暖な上に快晴でしたね☀️

と言っても、天気の良さそうな日にしか外出していないので、当たり前ですけどね (^_^;)

平日は貸切状態でガラガラですが、一度土曜日に行くとギョッとするほど人が多くて、ゆっくり花を見ている余裕もありませんでした💦 やっぱり皆、運動不足解消のための屋外スポットに飢えているのでしょうね (^_^;)

イベントの類いはことごとく中止、外食は危険だから控えろ、となると、もう公園の散歩ぐらいしかできることがありませんよね、屋外では。田舎ならともかく、人と人工物で埋め尽くされた都心部では、どうしても公園に人が集中してしまう💦

今後はなるべく、平日目掛けて行くことにします💦
私が最近頻繁に訪れ、花のコーナーが充実しているため植物園代わりにしているホームセンターも、土日は駄々混みで密になりがちですから😥

では最後に、梅林から撮影した大阪城のワンショットをどうぞ👇 やっぱりお城を入れると絵になりますね〜🏯 癒されます✨



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?