見出し画像

はんごろし みなごろし ほんごろし

こんばんは。七草です。
そろそろお彼岸ですね。暑さ寒さも彼岸まで、といいますが、今年はどうなのでしょうか。

お彼岸といえばおはぎです。
でもってはんごろし、という面白い言い方を見かけたので貼り付けてみます。

知っている方は知っているのかもですが、私は知らなかったので思わず吹きました。
はんごろしとみなごろし!!! なんか凄くないですか!?w
知っている方にとっては何でもないことだと思います。私は広島出身なので、広島で昔当然とされていたことに驚かれてもよく判らないこともあります。特に方言は……私の家庭でよく使われていた言葉は、広島でもそーとー古いか奥の方のものだったので、広島県人でも知らない人が多かった……

それは置いといて! 話が逸れていく!w

もち米の潰し方? で決まる? らしい?? と、読みましたが合ってますかね。私の読解力は足りてるでしょうか。

そういえばおはぎって粒の多さがそれぞれ違っていたことがあったような気が。あれってそういう感じのものだったのでしょうか。メーカーによって異なるとかかな?
(おはぎは自作はしないので判らんのです)

最初、私は『はんごろし』というものを調べて吹いて、さらに『みなごろし』というのがあると知って爆笑し、喘息の発作が起きるところでした。危険すぎる……はんごろし……。まさに咳き込んでころされてしまうところでした……危ない。

この記事をみると、そう呼ぶ地方はいくつかあるみたいです。あ、この記事が一番判りやすいというか、網羅してくれているかもですね。そうか……落語にもあるんですね。ひとつかしこくなりました。

それにしてもみなごろしとかぜんごろしとかほんごろしとか、物騒極まりないですねw
文字にすると特に怖いというか……音声でも怖い気がしますね……。漢字を使うと余計に怖そうなのでわざと開いているのですが、それでも怖いw

あんまりおかしかったので、つい記事にしてしまいました。
お菓子だけに……ごっ、ごめんなさい! 何でもありません!!(汗)
言い逃げ!ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?