見出し画像

【百人一首】つくばねの(十三・陽成院)

つくばねの峰より落(おつ)るみなの川
こひぞつもりて淵となりぬる
(十三・陽成院)

【解釈】

筑波山の峰から流れ落ちるみなの川が、少しずつ川幅を増して淵となるように、私の恋心もつのるばかりで、ついには深い深い淵になってしまったことだ。

陽成天皇の歌です。

初めはそれとも分からないほどの、かすかな水の流れが少しずつ集まる。しだいに水かさを増したかと思えば、いつしかそれは大きな流れとなり、深い淵となる。恋する気持ちって、確かにそんなものかもしれないな、と思います。

筑波山は、万葉集の時代からたびたび登場する地名です。
また、「みなの川」は「水無乃川」あるいは「男女川」と書くようです。どちらの漢字を当てるかで、ずいぶん印象が変わります。

都に住む人にとって、筑波山は東路の果て。何となく憧れのようなものがあったのかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?