見出し画像

【百人一首】みちのくの(十四・河原左大臣)

陸奥(みちのく)のしのぶもぢずり誰(たれ)ゆへに
みだれそめにし我ならなくに
(十四・河原左大臣)

【解釈】

陸奥で織られる衣「しのぶもじずり」の乱れ模様のように、私の心は忍ぶ恋のために乱れています。心が乱れ始めたのは、いったい誰のせいでしょう。あなたをおいては、誰かに心を動かされるような私ではないのに。

忍ぶ恋をうたった名作として知られ、伊勢物語の初段にも影響を与えたという、有名な一首です。たたみかけるような雰囲気が強く、なかなかに熱烈な恋の歌だと思います。

こんなにぐいぐい来られて、お相手は嬉しかったのか、それとも「またそんなこと言って」とでも思ったのかしら。

「河原左大臣」とは嵯峨(さが)天皇の皇子、源融(みなもとのとおる)のこと。光源氏のモデルになったとも言われる人物です。

つい先日、京都で「源融河原院跡」と書かれた立て看板を見つけました。
場所は高瀬川沿い、五条からほんの少し下がったあたりです。
光源氏の邸宅と言えば「六条院」。こんなところに六条院があったなんて知らなかったな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?