マガジンのカバー画像

「マイノリティ」について考える

36
病気になったことをきっかけに世の中・社会に対して感じたことや考えたことを正直に綴っています。ただの嘆きでも闘病記でもなくて、みんなで考えたいこと。
運営しているクリエイター

#パニック障害

なんかタイトルはつけたくない

久しぶりにnoteをひらいた。 読む時間も書く時間もあまりなく、気になった記事はちょこちょこ…

Sae
3年前
185

「病気になったからこそ学んだことがある」は本人しか言っちゃいけない

ちょっとダイレクト過ぎることをタイトルで既に書いてしまった。 さっき、こんなツイートを発…

Sae
4年前
185

その使命感、いらないかも

少し気になることがあったので、自戒を込めて少しお話を・・・。 定期的に私のnoteを読んでく…

Sae
4年前
70

共感よりも「ありがとう」に救われる時がある

他人(自分ではない人)の痛みや苦しみを、本当の意味で理解することって、なかなか難しい。て…

Sae
4年前
45

30代の幕開け

昨日、30歳になった。 20代前半のころから、何故か呪いのように、意味もなく「30」という数字…

Sae
5年前
39

「会社員」って便利だな

「会社員」という言葉はとても便利だな、と思う。 美容院、洋服店、マッサージ店、コンタクト…

Sae
5年前
23

大人になったいま、改めて読む『五体不満足』

今日は雨の中、新宿・歌舞伎町のホストクラブで開催された「読書会」に参加してきました。 「ホストクラブ?」「読書会???」という感じですよね。でも、昼の12:00スタート、ノンアルコールなんです。 今回のゲストは、乙武洋匡さんと手塚マキさん。そのお二人とホストの皆さんと一緒に、乙武さんの著書『五体不満足』を読もう、というイベント。予め指定された箇所を読んでは、テーブルの皆さんと感想を話したりお互いの意見をシェアしたり、というのを繰り返していくんです。 さすがにホストクラブ

「優等生」に捧ぐ金言

私はいまパニック障害の治療中なのですが(最近ここに立ち寄ってくださっている方は、詳しくは…

Sae
5年前
22

ぼんやりとした「多様性」を追いかけたとしても

最近、よく「多様性」について考えていて。 「多様性」は、ただ単に性別や年齢、国籍とかそう…

Sae
5年前
25

「カテゴリー」がなんだ

今日は少し、凹んでいる。いや、「いま」凹んでいる、と言った方が正しいのかもしれない。 何…

Sae
5年前
10

「マイノリティ」について考える①

今朝の新聞のテレビ欄を見ていて、今日夜10:00-NHKの「クローズアップ現代+」で、パニック障…

Sae
5年前
107

「マイノリティ」について考える②~会社を休んで気付いたこと~

前回の記事について、ネット上・直接含め本当にたくさんの方からメッセージや反応をいただいて…

Sae
5年前
59

「マイノリティ」について考える③~会社を休んでどう変わったか~

”「マイノリティ」について考える”3回目です! 前回までは、病気についてと、どういう気持…

Sae
5年前
54

「マイノリティ」について考える④~マイノリティって何?~

前回までの記事について、本当にたくさんの方に読んでいただき、心から嬉しいです:) ※前回までの記事はこちら 「マイノリティ」について考える① https://note.mu/sae8320/n/n9a175aab282a 「マイノリティ」について考える②~会社を休んで気付いたこと~ https://note.mu/sae8320/n/nc782ec4cfe73 「マイノリティ」について考える③~会社を休んでどう変わったか~ https://note.mu/sae8320/n