マガジンのカバー画像

「マイノリティ」について考える

36
病気になったことをきっかけに世の中・社会に対して感じたことや考えたことを正直に綴っています。ただの嘆きでも闘病記でもなくて、みんなで考えたいこと。
運営しているクリエイター

#コラム

リモートワークをほんとにほんとに定着させて欲しい、という話

緊急事態宣言が解除された。第二波が来る可能性はあるけれど、ひとまず「もとの生活」に戻って…

Sae
4年前
151

ただの「まる」でいいと思うんだけどな

先日、音楽番組を観ていたら、よくある「昔のお宝映像VTR」的なやつで、玉置浩二の映像が流れ…

Sae
4年前
71

「病気になったからこそ学んだことがある」は本人しか言っちゃいけない

ちょっとダイレクト過ぎることをタイトルで既に書いてしまった。 さっき、こんなツイートを発…

Sae
4年前
185

会社を退職し、大学院に行きます。

新卒から約8年間在籍させていただいた会社を、辞めることになりました。 noteを始めたのは、…

Sae
4年前
545

好きなnote、1つだけ紹介します

今年の1月末から、毎日、このnoteというプラットフォームにアクセスして、文章を書いたり読ん…

Sae
4年前
68

「成功」ってなに。

ふつふつと思ったことがあるので、書いておく。考えが熟していない気もするけれど、そこは目を…

Sae
4年前
86

その使命感、いらないかも

少し気になることがあったので、自戒を込めて少しお話を・・・。 定期的に私のnoteを読んでくださっている方はご存知だと思うのですが、私は今パニック障害という病気の治療中です。しっかりとした治療を始めて、もうそろそろ1年というところでしょうか。 このnoteを始めたきっかけも、そこにありました。 普通に生活をしていて身近にあるはずの病気ではあるものの、世の中の病気に対する理解はそう進んではいません。会社を急に休み始め、悪気がなくとも動揺してしまったり、私を変に避けたりする

誰だって抱えているはずの「理不尽」を見つめて

朝ドラ「スカーレット」を毎日観ている。 それはそれはもう本当に良いドラマで、自分の足で歩…

Sae
4年前
55

バス乗り場のおじさん

岡山桃太郎空港に向かおうと、倉敷駅北口のバス乗り場を目指した。 倉敷駅からの直行バスに乗…

Sae
4年前
41

科学はどのようにひとを幸せにするのか

有益な情報や、新しい学びを求めて、ちょくちょく新書なんかを読む。 最近の私は、「仕事」や…

Sae
4年前
32

働かなくなってわかった、「働く」ということ

正直な気持ちをお話しますね。ちょっと長くなっちゃったけど。 なんかな、最近「実感」という…

Sae
4年前
162

いくらでも、幸せ自慢してほしい

先日、30歳になった。 これくらいの妙齢になると厄介なもので、周囲の近い人からは「結婚は・…

Sae
4年前
62

車いす用スペースに、車いす2台とベビーカー1台が同時乗車してきた時に思ったこと

たまたまね、先日電車で、車椅子マークのついたスペースあるじゃないですか?席がないところ。…

Sae
4年前
36

共感よりも「ありがとう」に救われる時がある

他人(自分ではない人)の痛みや苦しみを、本当の意味で理解することって、なかなか難しい。ていうか、できないと思う。 どんなに頑張って想像したって、実際に経験したことは異なるし、胸を痛める人を目の前にして「なんて言葉をかければ良いのだろうか」と悩むことは多い。なんというか、簡単に理解できるはずもないし、理解したつもりになってもいけないんだと思う。 先日、『Girl/ガール』という映画を観た。トランスジェンダーでバレリーナを目指す女の子のお話。 性自認と身体的性別が異なるとい