見出し画像

月に泣く

”Cry for the moon”

直訳すると、「月に泣く、月のために泣く」
これは、日本語のある言葉の英語バージョンです。


ボイストレーニングの先生との雑談で、言葉の話になりました。先生は、曲を書く人なので、様々な言葉を知っています。
そのなかで、この言葉を教えてくれました。


私は、失恋を表す言葉だと思いました。恋人に別れを告げられ、夜空の月をみて涙するイメージ。自分でも、とてもロマンチックな良い予想をするな~と感心


しかし、実際はなんと!!!


「ないものねだり」の英訳でした。


なるほど!と思いました。
何かの映画で、子どもが月や星を親にねだる。そんな場面を見たことがあります。手に入れることが不可能なものを月と例え、それを欲しがる様子を泣くことで表現しています。


日本ではないものねだりを大人でもしてしまうものですが、英語のバージョンだとどこか皮肉めいて聞こえる。「ないものねだりは子どもっぽいことだ」みたいな。とても面白い言い回しです。


そして何より、字面がかっこいい!!!私はなぜか、Cryという単語をスタイリッシュに感じます。まったくマイナスな意味に感じません。


面白い言い回しといえば、最近SPIの問題の中で、こんなものを見つけました。

"Don't teach your grandmother to suck eggs."

直訳すると、「おばあちゃんに卵の割り方を教えないで。」
これは意味を考えましたが、まったくわかりませんでした。


日本語訳は、「釈迦に説法」になります。


確かに、長年生きてきたおばあちゃんはいろんな経験があります。卵の割り方なんて、いつ知ったことでしょう。
当たり前にできること、知っていることを教えることの例えを、おばあちゃんで表現する英語の面白さがあります。


英語圏の人にとっては、釈迦よりおばあちゃんの方が身近みたいです。
いや、日本でもおばあちゃんの方が身近だよね、、、!?


日本語バージョンを現代風にあえて作り直すとしたら、、、、


"Don't teach Gorillas to make drumming"



ゴリラにドラミング



、、、、どうですか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?