見出し画像

毎日

画像1

2020年7月11日のお出かけハッピーアイランド、

アクション写真というのかしら、そんな風味、単純にブレてるだけですけど、それなりにシアガっている気がします、

写真美術は此処数年花形メディアとのことですが、まだ続いてんのかな!?、

私ワカラナイのよ、写真は撮った人の作品では無くって、写っている日の恩恵でしかないという前提のもとに成立するもの、という単なる記録メディア、という認識が強過ぎるので、あまり関心はありません、

誰でも出来る行為の中、身体や脳味噌を通過して指と知覚なんかでボタンを押す、その流れによって、生まれる、とかいうのを読んだ事が有るけれども、

結局は歴史が強い現在において、資料写真として少し出て来る、という脇役を担っている、担わされている!?世界の反逆、な気がしてなりません、

大いに結構、反逆する事で活性化する歴史、のなかに飲み込まれて仕舞えば良いのです、

だなんて事を思っていたり、思わされていたり、

文字で何かを会得するよりも、視覚で獲得する事が一般化され、動画が毎日の喜びとなっている、この流れに乗っていない段階でダサいと思います、


終わり。執筆時間1時間あまり。画像の御世話に散々なっているのに、



#記録メディア
#写真美術

#美術
#夕暮れ
#世も末よねぇ〜
#毎日
#日々
#倦怠の上塗り
#街灯
#日常
#色彩
#アクション写真
#信号機
#田舎暮らし
#点滅
#シマノアジ
#ヒノアタラナイバショ
#呪いのインスタ
#口は災いの元
#クソリプ御遠慮願います
#誰でも作れるけど継続は出来ない世界
#誰でも作れそうで作れない世界
#SADAHARUHIGAHAUTECUTURE

テキスタイルを活用した衣類の製造販売。 minne bace hands creema iichi 催事等で販売。 フツーに着れない系が得意、フツーに着れるものも作っているつもり。 三つ子の魂百迄。心に無い事しない。無責任で上から目線の先輩後輩ごっこ御断り。自由度が高い生き方。