いつもこうだ。

どうしたらいいかわからないんだけどさ、長い休みが終わった後ってとても辛いのよ。みんなそうなのかもしれないし、みんなそうだよ。って言われて育ったからあまり言葉にはしないけど、また朝起きたらいつも通りに戻ってしまうあの感じがとても辛くて、いつも最後の休みの日は気分が沈んでしまう。日曜日とかさ。もういっそのこと連休とかないほうがいい気もしてる。自分は軟弱だなって思いながら受け入れるようにはしてきたけど、やっぱり休みの日はいつも気分が沈むんだよね。

嫌々ながらに学校行く自分には、よくやってるよ。って労いの言葉をかけてあげたくもなるけど、いざ学校に行くとさ?楽しそうにしてる人はどんな神経して生きてるんだろう?って疑問になるし、学校行きたくないとかほざいて、またいつもの暗い気持ちで日々を消化試合みたいにただ過ごしてる自分の弱さに嫌気がさして、極端だしあまりこんな考えは良くないけど死にたくなるんだよね。みんな精一杯生きてるはずなのに自分はこんな考えしてるのはとても甘えてるよな。

来年に進学を控えてても、まだ新年度始まったばかりだしあと1年間耐えられそうもない。
環境が変われば少しは肩の力も抜けるし、新しい場所で新しい自分に出会って、また1からスタートするんだ。これを支えに今頑張ってる気がするけど持ち堪えられるか不安。杞憂に終わってくれ!

それこそ夏休み明けとか最悪だよ。課題が終わってないとかじゃなくて、メンタル?が終わり散らかしてるせいで話し声とか、たまに自分の近くを見る視線とかに過度に怯えちゃって、逃げ出したい。今すぐ逃げ出したいって思っちゃう。

学校楽しいかよく聞かれるけど、楽しいし上手くやってるよって答えるしかなくて今個人的に辛いってことは口が裂けても言えないでいる。結局のところ自分はどう足掻いても学校が辛いんだなって。行きたくない気持ちに支配されるけど、学校に行くのも生活の一部だから完全オートで着替えて靴履いて足は進んでいく。もういい。行けばどうにかなるだろ。なってくれ。って空気に縋ってる気がする。また起きたら学校だ。そろそろ寝ようかな。

思い詰めてるとつい長々書いてしまうし、支離滅裂になっちゃうね。読ませる気ないからそれでいい気もしてる。ただの自己満だし。
まあそんなことはどうでもいい。

ここまで読んでくれたなら本当にありがとう
辛いって中々言えないけど、そんな中耐えられてるのはすごいよ。会社だったり学校だったりさ。
どうにかやっていきます。現状は変えられないし
おやすみ。
いいことあってくれ!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?