見出し画像

1日のシナリオを作る

1日をどんな風に過ごすか。

朝いちばんに、今日1日のスケジュールをすんなり思い通りにこなすイメージをしたり、事前に明日はこう過ごすと、寝る前に明日の希望通りのスケジューリングを考えたりとか。

もし自分の思い通りにスケジュールが処理できれば、疲労感も軽減され、少しの時間でも何かを楽しもうというエネルギーが残ってますよね。

それで・・・やってみました!

朝食の前に、今日の1日はこんな風に過ぎていくと・・・自分を主人公にして物語を作るように書き出してみました(笑)。

まあ、なんて暇な人なんだろう!朝のこんな忙しい時間に、しかもわざわざその時間を取るために早起きまでして・・・と、以前の私ならそう考えたと思います。

もし上記の一文を読んで、不快に思った方がいたらごめんなさい。

以前の私はそんな人でした。。。

自分を主人公にすることは、他人の視点から見て自分の行動を想像するので、客観的に動きがわかります。人の動かし方も考えるので、なんだか面白いです。

その物語をコメディー風仕立てにするか、のび太くんみたいにちょっと失敗ばかりするキャラにするか、ドクターXのように完璧なキャラにするか、その時の気分によって決めても良いでしょう。

今までの経験から、そんなにうまいこといかないよーと思うことでもあえて妄想してみて、その通りになった数だけカウントしてたら、どのくらいの確率で叶うか確認してみようと思いました。

ちなみに私がやってみた時は、8割以上は私が思った通りにスケジュールをこなすことができました。私が今朝書いたシナリオ通りのように1日が動いていくのか、おもしろそうだ!ワクワク!という気持ちでtodoリストをこなす感じです。

あまり気が進まないがやらなければいけないこと、なんとなく面倒くさいけどやらないといけないことも、なんだか淡々とできました。ゲームっぽい感覚だったように思います。

日々、家事とか社会人の資格の勉強とか・・・しないという選択をとってもあまり問題ではないようなこと。例えば、家事は代行サービスにお願いする、資格試験の勉強はやらないという選択もできます。

そんな事も一切合切、そのシナリオの中に入れて、理想の1日をイメージしてみる。その通りにことが進むのか・・・実験をしてる感覚で、ワクワクしながら主人公を眺めているという感じ。

1週間のうち1日でも、そんな風にシナリオを作ってワクワクを楽しみながら1日を過ごしてみる。

しばらく続けてみようと思います。

週末の朝、ちょこっと朝寝坊したいところですが、平日と同じように起きて朝食の時間を1時間ずらし、1日のスケジュールを立てるのではなく、シナリオを作成する!

妄想力?イメージ力?のトレーニングをやっていこうと思います(笑)!

皆さま、今日も1日お疲れ様でした。いよいよ今週も後半ですね。明日も素敵な1日となりますように!おやすみなさい✨



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?