見出し画像

自分の本気度を試してみる方法

やりたいなー、って思うこと。
やりたいなー、やろうかなー、って思ってるけどまだやってないこと。

やった方がいいだろうと頭では思ってるけど、まだやってないこと。

一度やり始めたらエンジンかかるんだけど、
最初の一歩がなーんかやる気起きないこと。。。


そんなことって、ないですか?

ありますよね!?(私はあります。)


そんな時、私が最近、やってる方法は、
【自分の本気度を試してみること!】

———どうやるか?

あえて、しばらく、やらないようにする。

以上!


あえてやらないようにしても、
本当にやりたい事は、やりたくてやりたくて仕方なくて、途中から「もぉーーー!!\\\\٩( 'ω' )و ////」ってなるし、
実は「やらなきゃ」精神で、本当は大してやりたく無い事は、結局いつまでたってもやりません。


しばらくやらないようにして、そのあとに「やりたい」そう思ったらその想いはきっと本物なので、ワクワク、ルンルンしながら、楽しんでやってください♪

あと、「やりたくてやりたくて仕方ない」なんてほどじゃないけど、「まぁどちらかと言えばやりたいかな」ぐらいのことは、最初はちょっと、エンジンかかりづらかったとしても、初動さえ初めてしまえば、すぐ出来ちゃう!
だってそれも自分がやりたい事だから。

本当はやりたくないことだとあまりエンジンもかからないし、なんか集中できないな、ってなるよね。

本当にやりたいことだと、一度始めたら止まらなくなったり、次から次へと、やりたい事が溢れてくるはず。


私にとって、文章を書くことは、そういう、やりたいことの一つです。

夜な夜な何かを書いてて「早く寝なきゃ」って思ってても、夜中までついつい夢中になって書いてしまう。

何を書いてるか?って、
人から見たらどうでもいいような日記だったり、こういう投稿するための文章だったり、悩んでる友達へのちょっと丁寧なメール返信の下書きだったり、、、
内容は色々だけど。

ここ2〜3日ほど、たまたま別の事が忙しかったこともあり、「書くこと」を後回しにしていました。

と同時にやりたい、けど忙しい、だからやりたくない、でもやりたい、とぐるぐるしている事があって。

だけど2〜3日放置したら、もう、今やりたくてやりたくて仕方ないー!!ってなったの。笑
だから、「あ、私、書くの好きなんだな」って。

振り返ってみたら、私、
仕事でも長い文章とか書いちゃうし、
詳細に時系列で書くのも好きだし(もしかしたら忙しい相手は読むのうんざりしてるかもしれないけど、笑)
職場で同僚から「謝罪文、代わりに書いて?」とか頼まれてもまんざらでもない。笑

別に自信があるわけではないんだけど、、、
そういうのもあって、
私、書くのが好きなのかぁー。
と最近気が付きました。

多分それは、子供の頃から極度の人見知りだったし、喋るのに苦手意識があって。
だけど文章なら本当の気持ちを書ける、というのもあったり。

友達や同僚、大切な仲間には、ここぞの時にはお手紙を書いたり、ラブレター(笑)とかも書く派です。寄せ書きとかも、当たり障りのない無難なことはむしろ書きたくない、みたいな。

書くのが好きじゃない人はそういうの、しないんだよね、きっと。

自分の中では当たり前のことだけど、
そうじゃない人と比べると、本当に自分の事がよくわかる。
そういうのも、面白いよね。

なんて今思ったことも、すぐこうやって書きたくなる。それで書いちゃうからタイトルと全然関係ない話になっていっちゃうんだけど。笑

(今日のところはお許しを♡)


「しばらく我慢してみて自分を試す」それでやりたくなったら、その時人は、目の前に人参ぶら下げられて走ってく馬、みたいな気持ちになる。多分。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?