見出し画像

【焼鳥屋からプログラマーを目指す四十代の物語】⑮令和2年3月ーその1

SQL


データベース。現代社会システムの根幹と言ってもいいでしょう。個人情報を管理するアレ。そのデータベースを操作するための言語がSQLです。

これも、例の「黒い画面(コマンドライン)」でやります。命令文をタッタカターと打ち込んで、エンターキーをターン!!パパパパーンと画面に表が展開されます。

非常に「やってる感」が出ますね。

もちろんこの頃の私は(現在もですが)キーボードをタッタカターなどというリズムで打ってはいません。テキストと首っ引きで、ぽち、ぽち、ぽ、、あ、まちがえた…バックスベース、、と、優しく寄せては帰る凪の日の波打ち際のような、ひねもすのたりのたりかな…の様相です。

「正規化」という、たくさんの情報を盛り込んだ表(テーブル)を、いかに無駄な重複なくスマートに作成するか、考えかたが非常に大事で、なんか頭の体操というか、実生活にも役立つ概念だなぁ、と思いました。

まぁ、とっとと命令文を憶えないで、こういう回り道の感想にいちいち立ち止まってるあたりが、文系感覚派人間たる、効率化が進まないゆえんかな、というのはうすうす気づいているところでございます。

命令文はわりと、中学校英文法(今の時代は小学校なのかもしれません…)で構成されているので、さほど難解、ということはありませんでした。

SELECT * FROM ○○ WHERE ××

××の条件のなかから、○○のやつを選び出して…ってな感じですね。

データベースにデータを追加するとか、検索して取り出すとかだけ、だったら、慣れれば割とやれそうな気がしちゃうんですけど。

この単元では、エクセル表のデータをデータベースに送るとかその逆とか、Webアプリケーションにデータベースを組み込むとか、他と連携することに関しては一切触れていませんから。

知恵熱モードに到達するのは、もう少し先のことなのでございます。


続きます。

ここまで読んでいただきありがとうございました。




よよよろしければサポートお願いいたします。ちょっとおいしいものを食べて、さらにお役に立てる文章を書きます!