見出し画像

◾️甘いものはフルーツだけにする/肝機能改善に向けた、私なりのセルフケア

〜自己免疫性肝炎・原発性胆汁性胆管炎と暮らす のんびり主婦ブログ〜

今回紹介するのは、こちら。

=======================================================
◾️ 甘いものはフルーツだけにする
=======================================================

まずは、全く違う話から始めさせていただきたいのですが・・・

皆さんご存知の通り、今年はコロナが世界中で猛威を奮っています。そのため、ネット上にはたくさんの「免疫」に関する情報が見られるようになりました。

私の病気は「自己免疫性疾患」のため、様々な「免疫」に関する情報にふれながら、ただいま勉強中です。この時代に病気が見つかって、ある意味ラッキーだったかもしれません。

Twitterのタイムラインをなんとなく眺めていたところ、医師である内海聡先生の動画が目にとまります。内容は、ラジオ番組でのコロナに関するトークでした。免疫についての話も含まれていました。

内海先生のお話しされる内容は、ニュースで報道されているものとはかなり違った角度からズバッと切り込んでいらっしゃいますが、妙に納得してしまいます。

それからというもの、内海先生が気になり、検索したところ今年からYouTubeを始めていらっしゃることがわかりました。

その中で見つけた動画に、砂糖に関する動画がありました。

それがこちら。
https://www.youtube.com/watch?v=iePMNDxMdxk

砂糖が健康にもたらす悪影響について語られています。拝見すると、驚くような内容が語られていますが、こちらも納得してしまいました。無知って怖いな、と思ってしまいました・・・

さて、本題に戻りまして「甘いものはフルーツだけにする」というセルフケア。

肝炎発症前は、私は甘いものに目がありませんでした。日中は、会社でいただくお菓子を毎日のように食べていましたし、さらには週末はケーキを食べたりしていました。

しかし、今はそれらをやめ、甘いものはフルーツを少しだけいただくようにしています。

あまりの変わりように夫は戸惑っていましたが、今は協力してくれています。週末にはケーキを買ってきてくれていたのですが、今は買ってきません。もしかして、夫はストレスが溜まっているのかもしれませんが・・・ 苦笑

以前の記事にも書きましたが、天然塩をしっかりとっていると、それほど甘い物が欲しいと思わなくなりました。

体って不思議ですね。

これからも継続していきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?