見出し画像

慎重なのもほどほどに

先日、iPhone15を購入(予約)したことを書きましたが。

もれなく発生する、周辺機器の買い替え。
これが私、とっても苦手です。

できるだけベストなものを選びたい。
失敗したくない。

スマホ本体を買う時はもちろんのこと、数千円の周辺機器をひとつ選ぶにしても、すーーーーーっごく下調べします。
下調べしすぎて、最後には、どれを選んだらいいかわからなくなります。
方針がぶれてしまうのですね。

今回は特に、10Rから15とモデルがずいぶん進化したものを選んだので、周辺機器もものすごく進化しています。
せっかくだから、新しい機能も使いたい。
そして今まで不便だったことも解消したい。

ということで、やっと先ほど、最低限のアイテムをポチりました。

今使っているスマホを購入した時も、あれこれ悩んで周辺機器を購入しました。
そして失敗したものはなかったんですよね。
あ、でもiPad miniの周辺機器では、いくつか失敗しました。
失敗したものは全部、慌てて買ったものですね。
だからなおさら、十分下調べしないと…という気持ちが増してしまっています。

でも、慎重すぎて、選び終わった後は力尽きてぐったりしてしまうんです。
ほどほどにしないと。
選ぶのに費やすエネルギーと時間を考えたら、失敗して買い替えても、その方がコストは安いような気もします(笑)

さて、今回の買い物はどうでしょうね。
成功してるといいのだけど。

新しいiPhone、もうすぐ届きます。
ワクワク♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?