見出し画像

アラーム何回鳴らしてるのかな

夫(自営業)が毎朝アラームを鳴らしまくる。
ここまでは絶対やらないと、ということが終わるまで寝ないので、そもそも寝る時間がすごく遅いのだけれど。
それなら絶対この時刻に起きなければ!という時刻にアラームを設定して、それまで熟睡したらいいのに、と思う。

確かに二度寝は気持ちいい。
そして、うっかり寝過ごすことを考えたら、スヌーズにしておく気持ちもわかる。

でも、最初にアラームが鳴ってから最終的に起きるまで、最低でも1時間かかるのだ。
それならその分続けて寝たほうがいいと思う。
私と違って、眠り続けていられるのだから。

ああ、これも私の中でイライラの原因なのだろう。
起きなくてもいいのに、夜中に何度も目が覚める自分。
眠り続けられるのに、わざわざ眠りを分断させている夫。
そして私は起きなくていい時間にアラームでも起こされ、そのアラームで夫は起きないから全く無駄に起こされているだけという事実。

夫に聞くと、最初のアラームで本当は起きたいのだそうだ。
だから、そこで起きなかったら起こしてくれていい、と言う。
でも、そのアラームの時刻が、夫がベッドに入って4時間後だったりするので、そこで起きなくていいなら寝かせておきたいと思ってしまう。
間違いなく睡眠が足りていないから。

この問題の着地点はどこにあるのだろう。
多分寝室が別なら問題ないのだけど。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?