見出し画像

iPhoneで、どうしても慣れないこと

iPhoneを使っていて、どうしても慣れないことがひとつある。

それは、サブスクで聴けない音楽をCDで購入した時に、iTunesに入れてからiPhoneに同期する一連の手順だ。私はiCloudをデフォルトの容量しか持っていないので、iCloud経由での同期をするようには設定していない。だから、iPhoneとWindows PCをケーブルで繋いで、手動で同期している。その時に、音楽だけを同期したいので、よくよく項目を見ながら進めていくのだが、どこのフォルダの中のものが同期されて、どれが削除されて、どれが入るのかがいまだに不安なのだ。

そもそも、サブスクで聴けない音源、というものがほとんどないので、この作業をするのは数年に1回程度しかない。だから、不安になりつつも作業を進め、成功した!!となったそのやり方を、次に再現するのが数年後ということになる。その頃にはもちろんほとんど覚えていないので、またゼロからの不安スタートになるのだ。

いまでこそiPhoneの直感的な操作に慣れてはいるが、PCに関してはWindows機しか所有したことがない。Windows機とiPhoneの組み合わせは、昔よりは随分分かりやすくなったものの、やはりつながり方が微妙というか、言葉に違和感があるというか、とにかく私の頭の中でスムーズに連携出来ないのだ。これは多分私の問題なのだと思うけど。

ということで、今、CDのデータをiTunesに取り込んで、iPhoneと同期するところまで来ているのだが、どうにも不安で、一旦手動バックアップを始めてしまったら全然終わらない(笑)
うーん、でもまあ、安心のためだから我慢しよう。
作業にかまけていたら、危うくまたnoteの投稿が遅くなるところだった、危ない危ない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?