何かに耐えてます?

NLPコーチとヨガインストラクターをしている中島幸子です。

私は昭和生まれの40代ですが、その頃の教育って、
・人と同じが良い
・控えめが美徳
・個性より協調性
・なんでも我慢する
私の偏見も入ってるかもですが(笑)、そんな感じじゃなかったですか?

運動する部活で水を飲んじゃいけないとか、今じゃ考えられないでしょ?
私が行ってた田舎の中学生は、男の子は坊主で女の子は途中で変わりましたが最初は全員肩より短い髪。その後は長くするなら縛るっていう決まり。

そんな風に育った人たちは、みんな耐えるのや合わせるのが得意になっちゃいますよね。
いつもやってたから…。

大人になっても耐えてますか?
調和を乱すとか自分勝手とかではなく、自分らしく自由にできるところはもう自由になって良いと思います。

自分らしくいきたいなら、まずは自分の内側にある気持ちに気づいて言葉にすること。

一人でできないときは、コーチングを活用してください。
質問をすることでそれを引き出して行きます。

自分の気持ちに素直に正直に答えてみてくださいね。

全てのお問い合わせとお申し込みは
こちら

モニター募集はコーチングもヨガレッスンも全て今月末までになります。
迷っていらっしゃる方、お早めにご連絡ください☺️

❰募集中❱

◆NLPコーチング
日時⏩️時間はご相談ください
場所⏩️zoomを使用したオンライン
料金⏩️45分無料モニター募集
1月限定です。
(2月より初回体験は2000円になります)

体験後のアンケートにご協力をお願い致します。

コーチングを特におすすめしたい方
・自分らしく生きたい
・自分としっかり向き合いたい
・幸せなんだけど何かモヤモヤする
・子育てや家事以外もやりたい
・家族や周りとの関係をもっと良くしたい
・もっとパートナーに愛されたい
・つい人に合わせてしまう
・チャレンジしたい
・達成したい目標がある
・蓋をして見て見ぬふりをしてる事がある
など


◆オンライングループヨガ
癒しのヨガレッスン開始!
日時⏩️毎週金曜10時~11時
場所⏩️zoom使用
料金⏩️初回無料
(アンケートのご協力をお願いします)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?